京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:84
総数:250023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

3年 習字

 初めてのお習字でした。準備の仕方から片付けまで、たくさん新しいことが出てきました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語

 今日も引き続き国語辞典の使い方の学習をしました。知りたい言葉を探すことはできるようになったけれど、意味がたくさんのっていて、どの意味なのか、見極め方についてをみんなで考えました。これからもどんどん辞典を使いこなせたらいいですね。
画像1
画像2

3年 国語科 国語辞典を使おう

画像1画像2
国語辞典で言葉の意味を調べました。
友だちと教えあいながら学習を進めることができました。

3年 国語

 国語辞典を使った学習をしました。使い方を知り、色々な言葉調べにチャレンジしました。最初はなかなか見つけられなかった子たちも、段々と慣れてきて、調べるスピードがはやくなってきました。
画像1

3年 児童集会

 代表委員の承認式でした。「元気に挨拶ができるクラスにしたいです。」などとしっかり舞台の上で話ができました。クラス代表としてお願いします。
画像1

3年 算数

 たし算とひき算のひっ算を学習中です。ひっ算の仕方をみんなに説明するときに、どんなワードを落とさず入れると伝わるのかを考えています。
画像1

3年 外国語活動

 「How are you?」と色々なお友達に質問しにまわりました。4時間目だったからか、「I'm hungry.」との返事がたくさん返ってきていたようです。
画像1
画像2

3年 図画工作科「切って かきだして くっつけて」

画像1画像2
かきべらや切り糸などの用具を使ってねん土の形を変えながら表現しました。

3年 体育科 「リレー」

画像1画像2
バトンの渡し方や受け取り方を工夫して走っています。

3年 社会

 授業の中で、タブレットを使っての活動が増えてきました。今日は、四条通の様子を調べました。「お店がいっぱいある」「観光客でいっぱい」「大きな橋がある」など、興味をもって調べ学習ができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp