京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/01
本日:count up1
昨日:80
総数:250559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

3年 社会見学6

お昼ご飯を食べた後は、京都府警察広報センターに向かいました!

広報センターではどんなことをしているのか、わくわくしながら見学していました。
画像1
画像2
画像3

3年 井筒八ッ橋本舗

画像1
画像2
画像3
社会見学で,おたべや八ッ橋の工場に行きました。授業で調べたことを見たり,調べた以上に詳しく知ることができ,興味津々の様子でした。

3年 社会見学4

画像1
画像2
画像3
晴れていたので、将軍塚で京都市を一望しながらお昼ご飯を食べました!

とっても楽しそう!

3年 社会見学3

画像1
画像2
画像3
八ッ橋工場での見学をしました!
八ッ橋ができていく様子に大興奮でした。

3年 出発

画像1
画像2
画像3
社会見学出発の様子です。どの子も期待に胸を膨らませて,楽しそうでした。

生八つ橋ができるまで

社会の学習で
生八つ橋ができるまでを調べています。

今日は、工場の様子の動画を見たり、
いろいろな画像を探したりしました。

次の時間は、その資料を基に
自分なりの「生八つ橋ができるまで」を
つくっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

お話の絵

お話を聞いて、想像したことを絵に描く
学習を図工でしています。

今日は、下描きから本番にいくために
下描きの最終チェックをしていいました。

「先生.ここはお花でいっぱいにするよ。」
「ヤギを描くのは難しい!」

など、苦戦しながらでしたが
とても素敵な下描きを作成することができました。


画像1
画像2
画像3

へんとつくり

国語科で「へんとつくり」の学習をしました。

教科書にのっているバラバラの漢字の一部同士を
パズルのように組み合わせて
漢字つくりをしました。

それ以外にも見つけたい!と
意欲的に学習に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

あまりのあるわり算

算数科の「あまりのあるわり算」の学習で、
数図ブロックを使って操作しながら
いくつに分けられて、何個残るかを調べました。

ブロックを使うと、答えはしっかりとわかるのですが、
九九を使って考えると
わり算とかけ算とひき算と・・・
と、なんとなくはわかるけれど
うまく整理できない状態になるようです。

まだまだ学習は続きます。
今日わからなくても、明日や明後日に
わかった!となれるよう
一緒に頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

生八つ橋を調べよう

京都のお土産で有名な
「生八つ橋」について調べ学習をしました。

子どもたちは、生八つ橋は
1時間に1万個以上作ることを知り
かなり驚いていました。

工場見学に行くまでに、
いろいろなことを調べていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp