京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:72
総数:247830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

お楽しみ会

いよいよ明日から夏休みです。

その前に、ドッジボールで
お楽しみ会をしました。

速いボールを上手にとったり、
自分がとったボールを
他の子に渡して
「おもいっきり投げてみ?」
と、優しい姿を見せてくれたりと

とても素敵な姿をたくさん見せてくれました。

またみんなの素敵な笑顔を見られる日を
楽しみにしております。

保護者の皆様には、本当にお世話になり、
ありがとうございました。
日々のお子達の健康管理や、
いつもご協力やご支援を賜りましたこと、
心より感謝申し上げます。

まだまだ暑い日が続きます。
どうぞ、ご自愛くださいませ。

また、2学期もよろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

夏休みの本を借りよう

夏休み中に読むための本を借りました。

何の本にしようか、悩みながら
3冊選んでいました。

「先生、自由研究の本にする!」
と、選んだ本を嬉しそうに持ってくる子もいました。

夏休み中に、たくさんの本を読んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会♪

画像1
画像2
画像3
本日、一学期のお楽しみ会を行いました!

係ごとにみんなが楽しめるような発表を考えていました。

短い時間の中での準備でしたが、みんなで協力して準備を進めることができていました!

なんでもバスケットに日付クイズ、ボール回しに昆虫クイズ、
イラストプレゼントにダンス発表!

みんなとびっきりの笑顔で、楽しんでいました!

オクラの観察をしよう

理科でオクラを育てています。
そして、自分が育てているオクラの観察をしました。

せたけを調べたり、葉の大きさを調べたりと
しっかり観察をすることができました。
画像1
画像2
画像3

商店の働き

社会科で「商店の働き」の学習をしています。

今日は、ロイロノートや教科書を使って
調べ学習と、自分の考えを書く学習をしました。

班で一緒に考えながらの学習だったので、
たくさんの意見が出て、楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

身近な自然の色や形

材料を集めてきたら、次は
作品作りです。

画用紙の上に集めてきた葉っぱや石を並べて
おもいおもいに作品を作っていました。

出来上がった作品は、ロイロノートで写真を撮り、
提出してくれました。

みんなとてもかわいい作品を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

身近な自然の色や形

図工科で「身近な自然の色,形」の学習をしました。
まずは、作品を作るために
材料集めに行きました。

大きな葉っぱや、きれいな形や色の葉っぱ。
大きな石や小さな石など、
楽しそうに材料集めをしていました。
画像1
画像2
画像3

小筆を使ったよ

書写で毛筆の学習をしました。

小筆を使う学習は、もう少し先なのですが
今日は名前を書くために、
小筆を使って名前を書いてみました。

ていねいに筆を柔らかくしてから、
自分の名前を書きました。

バランスがうまく取れなかったようですが
書き終えると満足そうに
「先生!見て!」
と見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

7月の朝会

画像1
7月の朝会がありました。
みんなが毎日、靴箱の靴を
きちんと揃えてくれていることを
校長先生はちゃんと見てくださっていて、
ほめてもらうことができました。

そして、次の校長先生からのお願いは、
元気よく挨拶をすること。
です。

暑さに負けないよう、大きな声で
自分から元気に挨拶していける3年生を目指して、
担任も負けずに挨拶していきたいと思います。

お店の工夫を見つけてみよう

社会科で「スーパーマーケットの工夫」の
学習をしています。

今日は、GIGA端末を使って、
店内図を見て
気づいたことをノートに書き、
それを班で話し合う活動をしました。

お肉売場とお魚売り場は、
どこのお店も隣同士になっているよ!

など、いろいろ発見をしてくれました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp