京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:59
総数:247181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

3年 図工「お話の絵」

 お話の絵に取り組んでいます。想像を広げながら、友達の絵を鑑賞しながら、どんどん自分の絵に付け足して描いています。出来上がりがとても楽しみです。
画像1

3年 算数

 テストに向けて問題練習に取り組みました。単位間違えのないように、問題文をしっかり読むように、色々なことに気を付けて真剣に取り組んでいました。どの子も課題に向き合い、素晴らしい授業態度でした。
画像1

3年 80m走

 初めての80m走練習でした。去年より走る距離が30mも伸びました。カーブも増え、走り方を考えながら練習しました。本番、ベストな走りができることを期待しています。
画像1
画像2

3年 靴箱

 くつのかかとをロッカーの端にそろえると、とってもきれいです。
画像1

3年 リコーダー

 だんだんふけるレパートリーが増えてきました。リコーダーの持ち方や姿勢を意識したり、息の量を調節したり、まだまだ改善するところはたくさんありますが、まずは楽しく、リコーダーと仲良しになることを目指しています。
画像1

3年 白地図

 たくさんの種類が置いてあるスーパーの品物は、一体どこから運ばれて来るのか?という前回の授業の疑問を解決するために、産地調べをしました。地図帳とにらめっこ状態でした。
画像1
画像2

3年 音読

 役割読みをしました。誰の会話か確かめながら読みました。毎日の音読の宿題を頑張っていることがよくわかりました。
画像1

3年 糸電話

 糸電話、何人までできるかな?聞こえるかな?どうかな?と試しました。少人数でやっている子を見つけると、「一緒にやろう。」とどこからともなくお誘いの声が・・・。男女共に仲がいいです。
画像1

3年 はかり

 はかりたい物の重さを予想し、どのはかりを使うかを考え、はかってみました。保健室へ行って体重をはかった子もいました。
画像1
画像2

3年 ぴったり1kg

 今日の算数は外で学習しました。1kgの重さってどれくらいか、土を袋に入れて重さの感じを覚えました。「2kgぴったりにも挑戦したい。」など、自分たちでさらに課題を作って取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp