京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:72
総数:247816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

2年生 学級活動 地域交流

画像1
画像2
次に「ピサの斜塔」という遊びをしました。

班でどれだけ高く積めるかを競争をしました。50個全部を乗せられた班もあり、楽しむことができました。

最後は「歌」をプレゼントしました。「あのね、のねずみは」を楽しく元気に歌いました。

喜んでもらえて、子どもたちもうれしそうにしていました。

2年生 学級活動 地域交流

画像1
画像2
福笑いは全員が順番に挑戦しました。

手で触りながら一生懸命取り組んでいました。

2年生 学級活動 地域交流

画像1
画像2
地域の方と交流しました。

まずは福笑いをしました。

面白い顔になり、盛り上がりました。

2年 100cmをこえる長さ

画像1
腕を広げた長さを予想して測りました。1mものさしを使って、グループで協力して測りました。

2年 100cmをこえる長さ

画像1
「m」を使った表し方を学習しました。腕の長さの後には、1mを予想して測りました。

2年生 図画工作科 たのしくうつして

画像1
前回作った型を使って版画をしました。

お家から持ってきたスポンジや布を使いました。

ものによって押した感じが違って、子どもたちも楽しく取り組むことができました。


2年生 図画工作科 たのしく うつして

画像1
最後まで一所懸命取り組んでいました。

素敵な作品になるといいな。

2年生 図画工作科 たのしく うつして

画像1
いろいろな色で型をとったよ。


2年生 国語科 おにごっこ

画像1画像2
調べたあそびの遊び方をメモして、友達に紹介しました。

また、調べたあそびをみんなあそびで実際にやっていきます。

2年生 国語科 おにごっこ

画像1画像2
図書館にあるあそびの本を読んで、いろいろなあそびを調べました。

面白そうなあそびがたくさん知れました。




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp