京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:67
総数:247895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

2年 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
でんぷん糊を使って,画用紙にしっかり貼り付けました。

2年 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
たまごの形は一人一人さまざまです。ハートや星形の卵もありました。

2年生 図画工作 ふしぎなたまご

画像1画像2
ふしぎなたまごを描きました。

いろいろな形や色で1人1人違う素敵なたまごができました。

最後は作ったたまごを見て、中から生まれてくるものやお話を考えました。

2年生 昼休みの様子

画像1画像2
昼休みは中あそび係がみんなあそびを考えてくれました。

教室の中でフルーツバスケットをしました。

楽しく遊ぶことができました。

外遊び係や中遊び係がいつもみんなあそびを考えてくれています。

クラスのみんなとどんどん仲良くなれています。

2年 生活 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1画像2
ミニトマトの茎がまっすぐになるようにしました。

準備していただいた牛乳パックを作って土台を高くし、支柱も立てました。

毎日、水やりも頑張っています。

どんどん成長しておいしいミニトマトができますように。

2年 図画工作 わっかでへんしん

画像1
図画工作で画用紙やスズランテープでわっかを作り,楽しみました。

動物やヒーローなど様々なものに変身していました。

2年生 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1画像2
ミニトマトの苗を植えて5日が経ち、どんな様子になっているか観察をしました。

大きくなっていたり,花が咲いていたり,成長が見られました。

葉を触ったり匂ったりして楽しんでいる子どもたちもいました。


2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
これから,毎日水やりをしていきます。元気に大きく育てられるかな。2年生の畑には,じゃがいもとなすときゅうりもうえました。たくさん収穫できるかな?

2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
茎を折らないように気をつけて,苗を移し替えました。

2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
生活科の時間,一人一鉢の植木鉢にミニトマトの苗を植えました。まずは,新しい土を入れます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp