京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:59
総数:247171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

2年 よいお年を!

画像1
 お楽しみ会がありました。みんなで仲良く、遊びました。本年はありがとうございました。来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。

2年 版画

画像1
 紙版画に取り組んでいます。どんな「おに」ができるか楽しみです。

2年 おいもパーティー

画像1
画像2
 待ちに待った、おいもパーティー。とてもおいしくいただきました!

2年 おいもパーティーのためにおいもを丁寧に洗いました!

画像1
 先日、おいもパーティーをしました。自分たちが食べるおいもを丁寧に洗いました。

2年生 おいもパーティ―をおえて

画像1画像2
おいもパーティーが終わったらお手紙をくれたこがいます。

調理した3人はとてもうれしかったです。
その場でも、どっちのクラスももしっかりお礼を言ってくれてうれしかったです。

作った3人もみんながよろこんでくれてうれしかったです。

2年生 おいもパーティー

画像1画像2
調理してもらったものをおいしくいただきました。

「あたたかくておいしい。」
「あまい。」
「自分たちで作ったからおいしい。」
「ほくほくしている。」
「家でも作りたい。」

など、感想を言ってくれました。


2年生 おいもパーティー

画像1画像2
2週間くらい前に畑でとったおいもを使って、
おいもパーティーをしました。

前日に、泥落としました。

調理は、荒木先生と藤井さんと田中先生にしていただきました。

 1 収穫したおいもをうすく輪切りや半月切りにして

 2 塩水につけて

 3 ホットプレートで焼きました。

2年生 体育「マットあそび」

画像1画像2画像3
体育科では、マット遊びをしています。
丸太や動物になって回ったり、京都タワーになってみたり
前ころがり 後ろころがりの練習をしています。 

2年生 図工「たのしくうつして」

画像1画像2
図工では、紙版画をしています。

題材は、ももたろうやいっすんぼうしに登場する〇〇です。

また、おうちでお子様との会話の話題にしていただければと思います。

2年生 音楽「いろいろな楽器のおとをさがそう」

画像1
音楽では、音楽室で打楽器のリズムうちの練習をしています。
トライアングルやすず・ウッドブロック・タンブリンなどで
3つの4拍子のリズムの練習をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp