京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up55
昨日:78
総数:247799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

体育 リレーあそび

画像1
 体育の時間にリレー遊びをしています。バトンゾーンでバトンを渡せるように頑張って練習をしています。工夫してリレーあそびをすることができました。

掃除頑張っています!

画像1
画像2
画像3
 掃除時間に一生懸命掃除をしています。お家でもほめてあげてください。

あおぞら・1.2年 学校探険しました!

 今日の2・3時間目に学校探険をしました。去年自分たちがしてもらったことを思い出しながら,学校探険をしました。
 教室の前では紹介カードを読んで,一生懸命1年生に紹介している姿はとてもりっぱなお兄さん・お姉さんでした。
画像1
画像2
画像3

生活科 ぐんぐんそだて ミニトマト

画像1
 ミニトマトの芽がでました。とてもかわいい芽です。あまりに小さいので,朝顔の芽と比べてびっくりしている子が多かったです。これからもぐんぐん育ってほしいです。

体育 リレーあそび

画像1
 折り返しリレーのコースを考えて,自分たちで工夫して折り返しリレーあそびをしました。友達の作ったコースのよいところも見つけることができました。今後も折り返しリレーあそびのルールを守って楽しみたいですね。

図工 光のプレゼント

画像1
 光のプレゼントという学習で,セロハンを使って素敵なうちわを作りました。光を通すととても綺麗でした。また,お家でも飾ってください。

2年生 算数の学習

画像1画像2
数え棒を使って2桁の引き算をしています。

どうしてそのようなやり方をするのかを考えてから,
やり方を復唱しています。

図画工作 ひかりのプレゼント

画像1
 図画工作の時間に「ひかりのプレゼント」の学習をしました。うちわに自分の好きな色のセロハンを貼り,作品づくりをしました。セロハンに光を通すと「とても綺麗!」「色が重なると,面白い!」など,話し合いました。
 作品は,少し教室に飾ってから,持ち帰りますので,その際は一緒に光を通してみてください。

きらり教室

画像1
 今日,2年2組は,通級指導教室の「きらり教室」について,教えていただきました。きらり教室で頑張っている友達のことを知りました。1組は来週教えていただきます。楽しみにしていてくださいね。

生活科 ぐんぐんそだて

画像1
 生活科で野菜を植えました。
 みんなわくわくしながら苗を植えました。頑張って育てていきたいと思います!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
7/15 個人懇談会
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp