京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up68
昨日:65
総数:552578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

6月11日(木) 明日はSTEP4 全員朝から登校

画像1
画像2
6月11日(木)

明日は「ウォーミングアップ期間」最終段階の「STEP4」です。
全校生徒が8時25分までに登校し、終日授業です。

身体計測があるので体操服が必要です。
マスク・朝の検温(健康観察カード持参)・ハンカチ(手洗いうがいをします)とともに水筒(水分)も持参してください。

昨日梅雨入りしました。朝雨が降っていなくても下校時には傘が必要になることが考えられます。
また、傘が重ならないぐらいの距離感(ソーシャル‐ディスタンス)が必要です。

6月10日(水) 梅雨入り

画像1
6月10日(水)

傘が必要になるような雨は降っていませんが、梅雨入りの発表がありました。
平年と比べると3日ほど遅い梅雨入りのようです。
マスクの影響でいつも以上に高温に感じます。
まだ暑さに体が慣れてません。
マスク・朝の検温(健康観察カード持参)・ハンカチ(登校後手洗いうがいをします)とともに水筒(水分)も持参してください。

太陽 黒点

画像1
画像2
画像3
昨日(6月7日)の白色光で見た太陽です。

黒点のない期間が続いていましたが、小さい黒点が出現しています。
2・3日消えずに残っています。

6月21日に京都でも部分日食が見られます。(晴れればですが・・・)
太陽を直接見ることは危険です。そろそろ準備が必要です。



6月8日(月) ステップ3 開始

画像1
画像2
画像3
6月8日(月)

今日からステップ3が始まりました。半日ずつ、毎日登校です。
午前は、1年Aグループ・2年Aグループ・3年・5組が登校し、45分4時間授業がありました。
午後は、1年Bグループ・2年Bグループが登校し、45分3時間授業がありました。

マスク着用・朝の検温(健康観察カード持参)・ハンカチ(登校後手洗いうがいをします)を忘れないようにしてください。

6月5日(金) ステップ2 隔日登校Bグループ2回目

画像1
画像2
画像3
6月5日(金)

ステップ2隔日登校4日目です。
1年Bグループ・2年Bグループ・5組が登校しました。

本日は、検温わすれがありませんでした。来週も、マスク着用・朝の検温(健康観察カード持参)・ハンカチ(登校後手洗いうがいをします)を忘れないようにしてください。

来週から、ステップ3 午前・午後2部制の毎日登校・選択制給食が始まります。

6月4日(木) ステップ2 隔日登校Aグループ2回目

画像1
画像2
画像3
6月4日(木)

ステップ2隔日登校3日目です。
1年Aグループ・2年Aグループ・3年が登校しました。

マスク着用・朝の検温(健康観察カード持参)・ハンカチ(登校後手洗いうがいをします)を忘れないようにしてください。

6月3日(火)教科授業再開 Bグループ登校日

画像1
画像2
画像3
6月3日(火)

教科授業が再開しています。
今日は1年生Bグループ・2年生Bグループ・5組の登校日でした。

マスク着用・朝の検温(健康観察カード持参)・ハンカチ(登校後手洗いうがいをします)を忘れないようにしてください。

6月2日(火) 教科授業再開

画像1
画像2
画像3
6月1日(月)

休校が終わり、授業が再開しました。
今日からは、教室で教科授業が始まります。
隔日登校です。

マスク着用・朝の検温(健康観察カード持参)・ハンカチ(登校後手洗いうがいをします)を忘れないようにしてください。

PTAより、泡の消毒石鹸を用意していただきました。

5月29日(金) 登校日・学習相談会

画像1
画像2
5月29日(金)

登校日・学習相談会(休校中最終)がありました。
体育館に時間差で学年ごとに分散登校をしました。
三密を避けるため、前後左右2mの間隔を取り、入り口や窓を開けて行いました。
全員マスク着用です。

来週からウォーミングアップ期間にはいります。
必ず、マスク着用・朝の検温(健康観察カード持参)・ハンカチ(登校後手洗いうがいをします)を忘れないようにしてください。

5月28日(木) 2年登校日・学習相談会

画像1
画像2
画像3
5月28日(木)

2年の登校日・学習相談会がありました。

 8時30分から 9時30分まで2年2組
10時   から11時   まで2年3組
11時30分から12時30分まで2年1組
                が登校してきました。

クラスごとの登校日・学習相談会は今日が最後です。

訂正
 明日は学年ごとに時間差で登校します。
 3年:    8時30分から 9時30分まで
 1年・5組:10時   から11時   まで
 2年:   13時30分から14時30分まで
                     登校です。

明日からは登校してくる人数が増えます。必ず、マスク着用・朝の検温(健康観察カード持参)・参加届・ハンカチ(登校後手洗いうがいをします)を忘れないようにしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp