京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:101
総数:553673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

教頭先生、ファインプレー !

画像1画像2画像3
インフルエンザ流行の情報をいろいろな手段で伝えているが、職員室前の廊下の所にテレビが出してあった。新春ふれあいパークの後もその様子が写真でスライドショウとして紹介されていたが、今回は何やら文字が一文字出ては消える。何だろうと見ていると、「か・ぜ」「手・洗・い」「う・が・い」「か・ん・き」の文字がぱっと出ては消える。見入ってしまう。

 子どもたちが学校にいる間中、流れている。これは効果的だと思った。洗脳ではないが1回、口で言っただけでは、聞いただけでは、飛んでいってしまう。誰が考えたんだろうと思っていたら、養護のT先生より「あれは教頭先生ですよ。」と教えられた。
「教頭先生はアイディアマン、すごい!」と思った。

生徒会の保健委員会よりも手作りのプリントが出ていたので、生徒会のコーナーに載せておいた。風邪とインフルエンザは違う、気をつけようと。受験が近づいているだけに気が気ではない。いくら用心しても、し過ぎることはない。下記にもHPを紹介したい。

写真は教育委員会より送られてきた「生徒集会」と「にこにこトーク」のものである。

■ 感染性胃腸炎に係るホームページ
  「京都市保健医療課(最新週の情報を掲載)」

  http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0...

■ ノロウイルスに関するQ&A

http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yo...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 授業参観を予定していましたが、修学旅行保護者説明会が22日に延期になりましたので、授業参観は中止にしました。ただし、授業の参観はいつ来ていただいて、参観していただいても結構です。
2/10 1年科学センター学習

学校評価

カウンセリング便り

学校だより

園芸村 緑のカーテン

園芸村 水田から電気の開発

園芸

進路便り

生徒会コーナー

園芸村 活用のお知らせ

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp