京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:101
総数:553675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

小さな巨匠展 賑わう!

画像1
チャレンジ体験も終了し、今日から全学年揃っての授業が再開した。この体験が今後に生かされることを期待する。

 1月26日〜1月29日まで、京都市内の支援学校、育成学級の子どもたちが出品した「小さな巨匠展」が岡崎の京都会館第2ホールの横の建物内で行われた。醍醐中学校は27日に見学にN君とY先生が出かけた。私も覗いてきた。それぞれの学校で工夫された、懸命に作られた作品で見事なものであった。N君の作品はアウトドア用の折りたたみのテーブルと1本、1本毛糸を編み込んだ敷物のような絵である。
 
いつの日かそれぞれの得意の分野が生かされる職業に就けたらいいのだが、先進国日本にあっても、この分野は遅れている。先生や保護者の努力に頼っているところが大きい。「君が生まれたのには意味がある」である。

京都市内でインフルエンザがピークを迎えようとする。今の状況がデータで届いていたので、掲示板に載せました。受験(受検)を迎えるこれから予防に細心の注意で臨んでいただきたい。下記は京都市教育委員会のHPである。参考までに!

http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000113...

伏見区が多いのは割合ではなく、行政区としてたくさんの小中学校があるからである。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 授業参観を予定していましたが、修学旅行保護者説明会が22日に延期になりましたので、授業参観は中止にしました。ただし、授業の参観はいつ来ていただいて、参観していただいても結構です。
2/10 1年科学センター学習

学校評価

カウンセリング便り

学校だより

園芸村 緑のカーテン

園芸村 水田から電気の開発

園芸

進路便り

生徒会コーナー

園芸村 活用のお知らせ

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp