京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:101
総数:553697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

2年生 チャレンジ体験 4日目の様子(1/26)

画像1
画像2
画像3
3年生は今日も学年末試験であった。真剣に臨んでいた。学問的な勉強が全てではないのだけれど、「佐賀のがばいばあちゃん」も「人生は総合力たい!」と言っていたが、まさにその通りで、「五体不満足」ということもあるのだが、やはり健康が一番だ。誰かが「元気があれば、何でもできる!」と言っている、これもその通りである。
しかし避けて通れない現状の試験がある。3年生きばれ!

2年生は今日もチャレンジ体験だった。私も意地になって、全て回って見ようと悪戦苦闘している。事業所が何百もある大規模校では無理であるが、こじんまりとした醍醐中学校で、できるのであれば気持ちを尽くしたいと思う。それでも38は大変である。まあ、どこに行っても、子どもたちのことをいいように言っていただけるので、疲れも飛ぶというものである。明日ですべて回れそうだ。今日載せられなかったところは明日に載せます。

・お客さんに仏頂面ではなく、にこやかに大きな声で挨拶ができます。
・仕事も慣れてきて、スピーディにやってくれています。
・トイレの掃除を丁寧に時間をかけてやってくれます。などなど。

2年生は明日までだ、風邪をひいている者もいるようだが、栄養のあるもの、温かいニンニク入りラーメンか卵入りうどんか、鍋か食べて元気をつけ、頑張れ!最後が大事だ!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 授業参観を予定していましたが、修学旅行保護者説明会が22日に延期になりましたので、授業参観は中止にしました。ただし、授業の参観はいつ来ていただいて、参観していただいても結構です。
2/10 1年科学センター学習

学校評価

カウンセリング便り

学校だより

園芸村 緑のカーテン

園芸村 水田から電気の開発

園芸

進路便り

生徒会コーナー

園芸村 活用のお知らせ

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp