京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up423
昨日:389
総数:248942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

算数 はじめての数図ブロック

はじめての数図ブロックにわくわく。

分かっていても、ブロックを使うと分かりやすいそうです。
画像1
画像2

国語科 どうぞよろしく

名刺交換をしました。

和気あいあいと楽しそうでしたよ。
画像1
画像2

中間休みの様子

あいにくの雨でここ2日は出られませんが

中庭で遊べるときは、とてもうれしそうです。

走ると危ないので 歩いてね。
画像1
画像2

かずとすうじ

今日は1から5までの数字の学習をしました。
友達と仲間集めしたり数の仲間集めをして
とっても盛り上がりました。
画像1

どうぞよろしく

国語の学習で名刺交換をしました。
違う保育園や幼稚園の子と交換するように伝えると
恥ずかしながらも「○○です。どうぞ よろしく」と
つたえている姿がとても可愛かったです。

画像1

ごちそうパーティー

 今日は粘土でお弁当の中身を作りました。
 子どもたちが入れたいものを作って
 自分らしいお弁当を作っていました。
画像1

ひらがなのがくしゅう スタート

ひらがなの学習が始まりました。

お部屋のルールを守って書けるかな?

ゆっくりていねいに取り組みましょう。

みんな一生懸命に書いていましたよ。
画像1
画像2

交通安全教室〜2〜

 交通安全教室で安全なわたり方など教えてもらいました。
 今日帰るときに実施している子がいて心が温かくなりました。
 安全に登下校できるように、気を付けていけるようにしていきたいですね。
 
画像1
画像2

交通安全教室

今日、警察の交通課による安全教室が開かれました。

子ども達は安全に道路を渡る方法などを学びました。

とっても良い姿勢で真剣に聞いていましたよ。

話しの後は、実際に体験してみました。

「右、左、右…」ばっちりでした。実際の生活にも生かして安全に気をつけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

中間休み

中間休みは中庭で遊びました。

春見つけをしたり、散歩をしたり、楽しそうでした。

6年生のお姉さんも来てくれて、とっても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp