京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up61
昨日:106
総数:247084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

ごちそうパーティー

 今日は粘土でお弁当の中身を作りました。
 子どもたちが入れたいものを作って
 自分らしいお弁当を作っていました。
画像1

ひらがなのがくしゅう スタート

ひらがなの学習が始まりました。

お部屋のルールを守って書けるかな?

ゆっくりていねいに取り組みましょう。

みんな一生懸命に書いていましたよ。
画像1
画像2

交通安全教室〜2〜

 交通安全教室で安全なわたり方など教えてもらいました。
 今日帰るときに実施している子がいて心が温かくなりました。
 安全に登下校できるように、気を付けていけるようにしていきたいですね。
 
画像1
画像2

交通安全教室

今日、警察の交通課による安全教室が開かれました。

子ども達は安全に道路を渡る方法などを学びました。

とっても良い姿勢で真剣に聞いていましたよ。

話しの後は、実際に体験してみました。

「右、左、右…」ばっちりでした。実際の生活にも生かして安全に気をつけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

中間休み

中間休みは中庭で遊びました。

春見つけをしたり、散歩をしたり、楽しそうでした。

6年生のお姉さんも来てくれて、とっても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

生活科 がっこうたんけん

今日は学校探検に出かけました。

「お兄ちゃんの教室や。」
「理科室に行ってみたい。」
「音楽室の中はどうなっているのかな。」みんな興味津々です。

本格的なものは2年生が連れて行ってくれますのでお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

中間休み

 中間休みには、ぬりえやお絵かきをして過ごしています。
 とってもきれいに塗れると「きれいにぬれたよ」と
 伝えてくれる子どもたちがとてもかわいいです。
画像1
画像2

給食がんばりました!

 給食のやり方を少しずつ覚えてきました。
 給食をすごく楽しみにしている
 子どもたちが多くとっても嬉しいです。
画像1

はじめての体育

今日は初めての体育の学習をしました。
子どもたちはとっても楽しそうにならびっこをしたり
歌ののせて体を動かしていました。
たくさん動いたので「おなかすいたー」と話していました。
画像1
画像2

はじめての給食

楽しみにしていた給食が始まりました。

メニューはスパゲッティー、ほうれん草のソテー、コッペパン、りんごゼリー、牛乳でした。

「おいしい」「大好き」、「おかわりしたい」色々なつぶやきが聞こえます。

苦手なおかずも、みんな一口は食べられましたよ。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp