京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up58
昨日:39
総数:249813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

春の遠足 京都水族館6

水族館から出た後,芝生の広場で2年生グループと遊びました。元気いっぱい走り回っていました。帰りのバスでは,遊び疲れたのか,寝てしまう子もたくさんいました。楽しい1日になったかな?
画像1
画像2
画像3

春の遠足 京都水族館5

昼食後,もう一度水槽へ戻り,チンアナゴやクラゲ,クマノミなどをじっくり観察しました。
画像1
画像2

春の遠足 京都水族館4

少し早めの昼食は,イルカショーの会場でとることにしました。お弁当には,みんなの好物がたくさん入っていて,大喜びです。朝から,お弁当作りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足 京都水族館3

楽しみにしていたイルカショー。GW中で,混雑が心配でしたが,見やすい座席に座れました。かわいくて賢いイルカたちに,みんな拍手喝采です。
画像1
画像2
画像3

春の遠足 京都水族館2

画像1
画像2
画像3
大きな水槽の中を,たくさんの大きな魚たちが泳いでいるのが見えました。

春の遠足 京都水族館1

画像1
画像2
画像3
5月6日,1・2年,あおぞら学級のみんなで京都水族館に行きました。
学校から水族館までは,貸切バスで移動しました。水族館では,子どもたちは,たくさんの生き物に興味津々の様子です。

1年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
伏見警察署の方に来ていただき,交通安全教室を行いました。青信号なら進んでよいのではなく,右左を必ず自分の目で確かめること,歩道や路側帯のない道路は右を歩くことなどを学びました。実際に,歩いて体験することで,学びの確認ができたようでした。

1年生 交通安全教室

画像1画像2画像3
警察の方に来ていただいて,

道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。

左右の確認をしてしっかり歩いたり,渡ったりすることができていました。


1年 はじめての身体計測

画像1
画像2
画像3
初めての身体計測を行いました。はじめに,養護教諭の自己紹介と保健室の紹介をしてもらいました。次に,身長と体重をはかりました。1年間でどれくらい成長するのかな?楽しみですね。

1年 帰りの準備

画像1
今日は,給食と帰りの準備が早かったので,余った時間に動画を見ました。小学校生活が始まったばかりなのに,毎日たくさんのことを覚えて頑張っています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
7/7 町別児童会
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp