京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:48
総数:300124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

後期前半の最終日

画像1
 明日から冬休みに入ります。今日の朝会では,4月から12月までの振り返りを全校で行いました。
 特に,朝会のたびに声をかけてきた『あいさつ』と後期からの頑張り目標である『そうじ』について自己評価(◎○△×で)させました。
 大半の子どもたちが○か,◎の自己評価でした。個人差は当然あるものの,一人一人が意識して『あいさつ』に取り組めた結果です。
 一方,『そうじ』については,『あいさつ』に比べ△や〇が多く,◎は少なかったです。自分の行動を振り返り,できていなかったことを再確認できたということです。
 どちらにしても,更にレベルアップした北醍醐小学校にするために,「後期後半も頑張りましょう。」と声をかけました。
 次に,冬休みのくらしについて3つの話をしました。1つめは,交通安全をはじめとする安全なくらしについてです。
 2つめは,時間の使い方です。寝起きする時間や食事の時間を決めて,生活が乱れないように暮らすことです。
 3つめは,お金の無駄遣いや友だちとの物やお金の貸し借りをしないことです。1月7日の冬休み明けに,元気な笑顔に出会えることを楽しみにしています。
 今日のお昼休みに子どもたちが校長室へ素敵なプレゼントを配達してくれたので写真を掲載しておきます。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校評価結果等

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp