京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:265
総数:298678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

今日の子どもたち

3時間目。

3年生と4年生は算数の学習をしていました。

今年は算数科を研究教科に設定し,全校的に算数科の授業改善に取り組んでいます。
45分の授業の流れの組立や,ノート作り,有効に働く算数的活動の工夫等の共通実践により,子どもたち自身が主体的に考え,そして学び合うスタイルが定着し,少しずつ成果が可視化されてきています。
嬉しいことです。

掃除終了後と5時間目の間に,毎日10分間の学びタイムを設定し,今年は,スキル学習に特化して取り組んでいます。

1年生の教室からは,毎日,繰り返し計算し合う子どもたちの活動の声が聞こえてきます。
今日は,1分間で,カードにしるされ計算問題の内,何問が正答できるか,お隣同士で確かめあいっこをしていました。
ずいぶん早く確かに計算できるようになりましたね。


画像1
画像2
画像3

子ども見守り隊 情報交換会

3月2日,月曜日。

また,新しい月を迎えた朝,毎月恒例の情報交換会を行いました。

雨上がりの清々しい山から,明るい光が差し込む気持ちの良い朝,今日も子どもたちは元気いっぱいで登校してきてくれました。

見守り隊の皆様も,それぞれの集合場所から子どもたちと共に,学校まで坂道を上り,お集まりくださいました。

いよいよ,平成26年度の学校生活も最終月を迎えました。
気を緩めることなく,いっそう全力で子どもたちの安全を守ってまいります。

見守り隊の皆様にも,引き続き,見守り活動へのご支援,どうぞよろしくお願い申し上げます。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp