京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:61
総数:299395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

今日の子どもたち(1)

4時間目の様子です。

1年生は教室で学習発表会の劇中に歌う歌の練習をしていました。歌詞に合わせたふりをつけながら,一生懸命歌っています。すべての動作がかわいらしいです。

2年生は体育館で「スイミー」の練習をしていました。1匹だけ黒いスイミーが,赤い魚たちが力を合わせて作る大きい魚の目になって戦おうとする場面の練習をしていました。赤い服や黒い服を着てお面をつけての練習は,いつもよりいっそう力が入っていました。

3年生は,地域の方の畑の見学を終えて,現地で教えてもらった内容について交流していました。振り返りのプリントにも,「こんなにたくさんの野菜の種類があるとは知りませんでした。」などと,新鮮な驚きを書いていました。子どもたちに現地で収穫させてくださったミカンや野菜など,一人一人にプレゼントしてくださったということで,子どもたちはとても喜んでいました。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(2)

4時間目。
1年生は国語の学習をしていました。
「じどうしゃくらべ」という説明文の教材です。本文から「問いかけの文』と『その答え』の文を見つけてプリントに書き出しています。
「・・・・・・か。」と文末が疑問の形になっている文章を正しく見つけているのに感心しました。学習内容がどんどん難しくなってきていますね。

5時間目。
3年生は給食室前の畑で2年生が育てている野菜の観察をしていました。
明日,校外学習で隣接する地域の方の畑に出かけるので,その事前学習を兼ねて,校内で今育っている野菜について観察しているということでした。
明日も,現地でしっかり学んできてくださいね。

6年生は算数『円の面積』について学んでいました。
ノートに正しく四分の一の円を描き,その図を基にして,自分なりの方法で『円の面積』を求めています。みんなきちんとノートを使って考えています。
6年生の教室はいつ訪れても和やかで温かい雰囲気なのが,とてもいいと思います。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

3時間目の様子です。

2年生は運動場で「パスゲーム」を楽しんでいました。
爽やかな秋の日差しを浴びてキラキラ輝いて見えます。チームごとで色分けしたゲームベストを身につけ颯爽とボールを追いかけています。

5年生は音楽室で学習発表会で歌う歌の練習をしていました。
音楽室の中は,たくさんの笑顔があふれ,みんなで歌うことを楽しいと感じ合っている素敵な空気に満ちていました。心豊かな空間で熱心に練習が進められているのは素晴らしいことですね。

4年生は理科室で「金属の温度による変化」について実験で確かめていました。
鉄球をアルコールランプで熱しています。安全に気をつけながら,グループ仲よく協力して実験を進めていました。


画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

来週の5日の土曜日が学習発表会です。

というわけで,どの学年も毎日練習を重ねています。

写真は,あすなろ学級,1年生,4年生の練習の様子です。

あすなろ学級では,3名の児童が可愛い羊役を演じる劇を発表します。チャレンジの中学生も練習に応援してくれていました。

1年生は「森のベーカリー」という劇で,森の動物たちがたくさん登場します。ステージの上で大きな声を出して一生懸命セリフを言っていました。その動作がとてもかわいらしかったです。

4年生は,音楽の発表です。『まほうの鈴』の演奏では,前奏部分で鉄琴がとても美しい音色を奏でていました。心を一つにして素敵なハーモニーを届けてくださいね。

子どもたちは,毎日とても熱心に練習に励んでいます。
そんな子どもたちの発表会での熱演をぜひご鑑賞いただきたいと思っています。
5日のご来校をお待ちしております。



画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(2)

3時間目の様子です。

5年生は,ALTとスクールサポーターの先生が中心となって,英語に親しむ活動を進めてくれていました。
「What is this?」
「It is a(an)・・・・.」という対話形式で,名詞について英語の表記の仕方を教えてもらっていました。
ALTの発音をしっかり聞いて,とても上手に復唱していました。

6年生は,理科の学習『地層』についての学びを,新聞の形式にしてまとめていました。
教科書やノートで学びの足跡をたどりながら,一人一人オリジナルの新聞を作っています。そんな様子を,チャレンジ体験に来ている先輩の中学生が見守ってくれています。

4年生の教室に行くと,ちょうどテストが終わったところだったので,子どもたちに,「みさきの家の宿泊学習」で感じた『幸せ感』についてカードに書いてもらいました。
楽しかったこと,嬉しかったこと,優しくしてもらったこと,してあげたこと,二泊三日で『幸せ感』がたくさん得られたようで,ハート形のカードに向かって鉛筆をスラスラ走らせてくれていました。
嬉しい限りです。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

2時間目。

1年生の子どもたちは,運動場で鉄棒の練習をしていました。
自分の回りたい回り方を選んで,熱心に練習をしています。回っている人の足がぶつかったりしないように,順番を待つ場所が小さなコーンで示されています。
逆上がりができる子どもが増えてきました。

2年生は,教室で図工「窓を開いて」の製作を進めていました。
それぞれが工夫して配置した窓が上手に開かれています。今日は,その窓を開いたところに好きな絵を描いていました。動物やお花やキャラクターなど思い思いに描いていました。楽しい作品が仕上がりつつあります。


3時間目。
3年生は,算数「かけ算の筆算」の計算の仕方を教えてもらった後,その習熟を図るために問題練習をしていました。
「難しいですか。」と尋ねると,
「かんたん! かんたん!」とか,「できたぁ〜!」と嬉しそうに答えてくれました。
「わかる・できる」って嬉しいことですね。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(2)

5時間目。
1年生は,国語の時間に先日から学習を進めてきた「くじらぐも」のまとめのテストをしていました。
テスト用紙に真剣に向かっている姿が凛々しいです。

6時間目。

体育館では,6年生が学習発表会の練習をしていました。
場面ごとに担当を決め,準備物や動作などについて自主的に練習を進めています。沖縄の民舞も発表するということで,本番が楽しみです。

運動場では,4年生が「仲良し遊び」の相談をしていました。
4年生には今日から新しいお友達が転入してきてくれたので,そのことを共に喜び合うための遊び会を開催するそうです。
遊びのルールについてみんな優しく教えてあげていました。
一日も早く北醍醐小学校に慣れるように親切にしてあげてくださいね。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(1)

1時間目の様子です。

2年生は作文を,そして3年生は新出漢字の練習をと,どちらの学級でも国語の学習に取り組んでいました。

北醍醐の子どもたちは,書く活動に対しても,とても丁寧に熱心に取り組みます。


音楽室では,5年生が,学習発表会で発表する合奏の練習をしていました。
パートごとに分かれて,それぞれ自主練習に励んでいます。主体的に向かう姿が素敵です。

画像1
画像2
画像3

朝会

今日から「チャレンジ体験」として,醍醐中学校から3名の2年生の生徒が実施学習に来てくれています。

朝会では,自己紹介と共に,この学習にかける願いや思いを発表してもらいました。
自分が選択した場所で,しっかりと学びたという思いが伝わる話しぶりでした。
4日間ではありますが,五感を通して感じ,生きた学びを得て帰ってほしいと思います。

その後,6年生より「やさしさいっぱい北醍醐」の啓発アピールがありました。

6年生は作成した「やさしさいっぱい北醍醐」の看板の裏面に貼るために,各学級や,教職員にスローガンに寄せるメッセージカードを募っていました。

そして今日,
「全てが揃ったので,このようにみんなの願いのこもった看板が仕上がりました。」とお披露目してくれました。

最後に全員で,みんなの力でいっそう北醍醐小学校のやさしさを集めていきましょうと心を一つにするために,スクールソングの「やさしさいっぱい北醍醐」を歌いました。

11月も素敵な気分でスタートすることができ爽やかな気分です。

画像1
画像2
画像3

霜月

11月は,三連休明けの4日からのスタートです。

今朝は,秋が深まり,季節が少しずつ冬へと向かっていることをかんじさせるような気温の低い朝でした。

秋色の街路樹の中を,今日も子どもたちは,見守り隊の皆様,そして醍醐交番の警察官に温かく見守られながら元気に登校してきてくれました。

先週の水〜金の三日間,みさきの家で過ごした4年生も,キラキラ瞳を輝かせて登校してきました。

宿泊学習のめあてを達成できた喜びと自信に満ちています。
自立して過ごしたことで得た学びや成就感を,これからの生活に『生きる力』として発揮してほしいと思っています。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp