京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:24
総数:300157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

今日の子どもたち

5時間目の様子です。

1年生は音楽の学習をしていました。最後は,机を後ろに寄せて,3人組になって『白くまのジェンカ』を歌いながら踊っていました。とても楽しそうに笑っていました。素敵な笑顔です。

4年生は,社会科の学習のまとめとして,分別収集されたごみが,その後どのように活用されているのかということについて調べたことをグループごとにまとめていました。多くの時間にグループ活動を取り入れているので,分担しながら手際よく作業を進めています。

5年1組は社会科の学習で,世界地図を広げ,地球規模で大陸や海の様子をまとめていました。中学年では,自分たちの暮らす町や市町村など,身近な土地について学んできましたが,高学年になると,一気に世界へと視野が広がりますね。姿勢を正した姿が気持ちいいです。

画像1
画像2
画像3

『one day together』 4年生(2)

4時間目は,交換授業で3年生の担任に音楽を教えてもらいました。リコーダーも美しい音色でふけるようになりましたね。空き時間を見つけては練習する子どもたちがたくさんいます。歌もとても美しい歌声で声高らかに歌い上げます。高音が伸びやかでとても美しいのに感心しました。

学びタイムの取組も定着し,お掃除を終えた子どもたちから順に計算プリントに向かっています。早速今日習ったばかりの3ケタの掛け算の筆算に挑戦しています。賢い子どもたちです。

5時間目の体育は,高跳びの予定でしたが,検診のため体育館が使えなかったので,運動場でタグラグビー風に『しっぽ取りゲーム』を楽しみ,大いに盛り上がりました。

6時間目は学活でした。
約2か月を経て,学級内で起こっている困りごとはないか話し合いをしました。気持ちよく過ごせる学級,みんなで高めある学級の中で,集団の力を一層高めてもらいたいものです。

4年生の学年集団はとても賢く,自分の意見をきちんと述べることができる質の高い学年であるということを実感した一日でした。
一日一緒に過ごしてくれて,ありがとう。

秋にみさきの家に一緒に行くのが,とても楽しみです。

画像1
画像2
画像3

『one day together』 4年生(1)

今日は,4年生と一日を一緒に過ごしました。

1時間目は,国語。報告書のまとめ方について学んでいました。グループごとに,読書傾向についてこれまでアンケートで尋ねた結果を基に,その報告を形式に沿って,的確にまとめていました。

2時間目は理科です。プリントを使っておさらいをした後でテストをしました。
「簡単やったぁ〜。」とテストを終えた後,中庭に出てゴーヤやへちまに液体肥料をあげました。ぐんぐん育ってほしいですね。

3時間目は算数。
今日は3ケタ×3ケタの筆算の仕方を考えました。自分の計算方法をグループで話し合って交流しています。
学習の後,「2ケタの掛け算とやり方が同じことがわかりました。」
「空位の部分は桁を間違わないようにしなければならないと思いました。」などと,
振り返りが確かにできていました。

画像1
画像2
画像3

『one day together』 6年生(2)

給食も仲よく楽しげに食べています。たくさんおかわりをしてもちろん残菜はゼロです。

掃除の後の『学びタイム』も学習の手順が頭に入っており,一人一人集中してプリントに向かっています。

5時間目は算数。
今日も一日気温の高い日でしたが,最後まで気を抜かず,熱心に学習に向かっていた態度は立派で,さすが6年生だと感心しました。

6年生の教室はいつ入っても,明るく和やかで素敵な雰囲気です。
一日の終わりを,たくさんの笑顔で締めくくることができました。

6年生の皆さん,とても楽しく充実した1日でした。
ありがとう。


画像1
画像2
画像3

『one day together』 6年生(1)

今年も,『one day together』を今日から始めました。

学級に入り込み,その学級の児童と,朝の会から帰りの会まで1日中をずっと一緒に過ごします。

今日は6年生の子どもたちと一緒に過ごしました。

朝会の後,朝の会を終えて,1時間目は国語の時間でした。学級討論会の進め方について教科書に沿って学んでいました。

2時間目は交換授業で,4年生の担任と一緒に走り高跳びの練習をしていました。

3・4時間目は,図工で,先日写生に出かけた醍醐寺の五重の塔の絵を描いていました。細かく下絵を描いた後,彩色の段階に進んでいます。絵筆を運ぶ姿が真剣です。

画像1
画像2
画像3

朝会

6月を迎え,月初めの朝会を行いました。

今日の朝会では,『黙動(働)』について話しました。
1年生の子どもたちが,教室移動の際,全員口を閉じてとても静かに行動していることを例に挙げて,黙って行動すること,黙って働くことの大切さについて話しました。

学習に向かうとき,作業に励むとき,黙って,集中して,真剣に臨む子であってほしいと思っています。

また,「あすなろ学級のおともだちとなかよくなろう」というテーマで,あすなろ学級の児童が,音楽を発表してくれました。中間休みに開放しているプレールームの使い方についても説明してくれました。ルールを守って一緒に仲よく遊んでくださいね。

朝会の最後には,保健委員会が『トイレのスリッパ,クルリン パ!』という寸劇を見せてくれ,「トイレのスリッパをきちんとそろえましょう。」と全校児童に呼びかけてくれました。
児童が主体の行動化,嬉しいことです。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp