京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:208
総数:395975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

激励!秋季大会

 8月24日に2学期がスタートしてからまだ間もないところですが、競技の方では秋季大会を迎えます。
 この大会は、新人大会といわれるほどで、1.2年生のチームや選手を対象とした競技会となります。
 この大会に向けて、猛暑の夏休み期間も、声かけあって練習に励んでいたことでしょう。初めての公式戦出場という人もたくさんいると思います。どうか、心も体もよいコンディションで、安全で健康に、思い切り力を発揮できるよう、頑張ってください。
 九条中学校は、そんな皆さんを心から応援します。
「フレーフレー九条!頑張れ頑張れ九条中生!」
画像1
画像2

残暑お見舞い申し上げます

 残暑お見舞い申し上げます。

 連日の猛暑に健康面、安全面ともに心配がつきませんが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。また、お盆には台風の接近もあり、ご不安も多々おありであったと思います。
 学校の方は、事前に野球部の皆さんがグランドのテントの取り外しや土のうの設置などをしてくれたり、閉鎖日明けにはそれらを各部で協力して復元してくれたりしたおかげで、スムーズな活動再開となっております。皆さん本当にありがとうございました。
 更に、地域の皆様の植栽ヘの水やりのご協力で、中庭の花たちも、変わらず綺麗な花を咲かせてくれています。本当にありがとうございました。

 学校の方は、来週8/24(木)より、2学期のスタートとなります。教職員一同、しっかり準備して、生徒の皆さんを迎えていきたいと思いますので、安心して来てくださいね。
 保護者の皆様、地域の皆様、引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。
 残暑厳しき折、どうぞご自愛ください。
画像1
画像2
画像3

激励!吹奏楽部

 明日、吹奏楽部が「第60回京都府吹奏楽コンクール」の本番を迎えます。
 この日のために練習を重ねてきた吹奏楽部の皆さん、恐れることは何もない!部員全員と顧問の先生方やサポートしてくださった皆様と思いをひとつに、これまでの最高の演奏となることを願っています。とにかく楽しんで!
画像1

激励!近畿大会

 今年の第72回近畿中学校総合体育大会が、8月5日(土)の総合開会式をスタートに、和歌山県の各競技会場で開催されます。
 本校からも、水泳競技と陸上競技で、京都大会を勝ち抜いた2名の選手が晴れの舞台に臨んでくれます。おめでとうございます。

〇水泳競技
 2年Sさん、女子800m自由形と女子400m自由形の2種目に出場です。
〇陸上競技
 2年Fさん、女子100mハードルに出場です。

 2選手とも、全国大会を目指し、日ごろから努力を重ねています。この近畿大会でも、大いにその力を発揮し、実り多い機会となることを願っています。
 そんな2人に、九条中から声援を送ります!「フレーフレーSさん、頑張れ頑張れFさん」
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 3年放課後学習会
2/8 (小中合同研修会)
2/9 3年 私学入試事前指導(6限)

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp