京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:231
総数:394835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

卒業生来校!

 先週、この3月に九条中学校を卒業した先輩が、近況報告に来ている様子を目にしました。取材班が見つけたのは、Kさん、Fさん、Aさん、Yさん、Nさんです。
 「高校もめっちゃ楽しいです。」
 「授業の進むスピードがすごい。」
 「土曜日の学校に、まだ慣れません。」など、報告してくれました。
 卒業生も、頑張っているね。じっくりいきましょう。
画像1

今日は何の日〜「地球の日」〜4/22

 1970年(昭和45年)4月22日に、アメリカ上院議員であったゲイロード・ネルソンは、環境問題についての討論集会を開催することを呼びかけ、「アースデー」(Earth Day)を提唱しました。日本でも地球環境の保護を訴え、活動する日として、自然保護のシンポジウムなどの催しが各地で開かれています。
 九条中学校でも、先週水曜日に、本年度第1回目の「回収運動」を実施してくれました。また環境委員会が、清掃活動などを進めてくれています。九条から地球へ、今年度も頑張っていますね。
画像1
画像2

シリーズ!春体激励会〜男子バスケットボール部〜

 はじまりました「シリーズ!春体激励会」、第1回目の今日は、男子バスケットボール部です。
 Tキャプテンにお話を伺いました。
Q1「春体に向けての意気込みをお聞かせください。」
Tさん「まずは1回戦突破を目指して頑張ります。」

Q2「チームの状態はどうですか?」
Tさん「シュートがよく入るようになってきているので、うまくやれば得点を伸ばせると思います。」

Q3「九条の皆さんに一言お願いします。」
Tさん「応援よろしくお願いします!」

 1回戦は4/28(日)、R附属中と戦います。九条中学校は、頑張る男子バスケットボール部を全力で応援します。
画像1
画像2
画像3

発行!図書館だより(4月号)

 「図書館だより(4月号)」を発行いたしました。新年度の始まりに、人との出会いとともに、よき本との出会いを呼び掛けていただいています。ぜひ、ご覧ください。学校司書のK先生、よろしくお願いいたします。
  ↓
 「図書館だより(4月号)」は、こちらをクリックしてください。
画像1
画像2

Welcome to 九条 junior high school!

 今日、本年度からお世話になるALTのJ先生が九条中学校に来られました。
「Nice to meet you.」
 早速、各学年の英語の授業に入り、まずは自己紹介からお話しいただきました。
「How about today?」(きょうはどうでしたか?)とお尋ねすると、
「Great!」(素晴らしい!)とおっしゃっていましたよ。いっぱい話して、英語を楽しんでくださいね。
画像1
画像2

学級写真〜その2〜

画像1
 本日予定の学級写真の撮影が4時間目に行われました。東寺の五重の塔をバックに「ハイチーズ!」楽しそうな会話が聞こえてくるようです。
画像2

授業開き〜1年生編〜2

 4・5組は、家庭科の授業で、ビーズを使った作品制作に励んでいました。すごい集中力で、黙々と取り組む姿に感心しました。完成が楽しみです。また見せてくださいね。
画像1
画像2
画像3

授業開き〜1年生編〜1

 中学校入学から2週間となります。慣れない学校生活に疲れも感じていることでしょう。それでも目を輝かせて取り組む姿は、本格的になってきた教科の授業の中でも見せてくれています。素晴らしいです!
 そんな1年の授業を覗かせていただきました。本日2時間目、1組は体育の授業で体力テストに挑戦していましたね。2組は社会で地理の学習に、3組は国語で漢字の学習をしているところでした。みんなしっかり取り組んでいますね。
画像1
画像2
画像3

4・5組集団行動より

 4・5組では、グラウンドに出て集団行動の練習です。しるしの無いところをまっすぐ、しかも横の列をそろえて進むことは簡単なことではありません。
 見ているこちらまで緊張感が伝わってくるほど、集中して取り組んでいましたね。素晴らしいです!
画像1

1年音楽より〜素敵な歌声〜

 今日、1時間目から素敵な歌声が聞こえてきました。思わず音楽室を覗いてみると、1年生が校歌の学習をしているところでした。それぞれ声の出しやすい姿勢をとって、歌詞を確認しながら丁寧に声を出しています。この時期ならではの高音もしっかり響いてとっても良かった。4時間目も他のクラスが取り組んでいましたね。全校集会での校歌斉唱が楽しみです。先輩たちをびっくりさせてくださいね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 生徒総会 (5.6限)
6/12 テスト前週間

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp