京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up93
昨日:254
総数:393663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

5月22日(金)は「学習相談」の日

 21日は「グランド利用」の日でした。1年生と2年生が対象でしたが,グランドで全力疾走したり,縄跳びしたり,先生も一緒になって楽しそうでしたよ。また来週も「グランド利用」がありますので,ぜひ利用してみてください。
22日は「学習相談」があります。課題のわからないところや、生活面の相談などに活用してください。下の時間に,教科や学年の先生が待っています。

1限(9:00〜10:00) 1年2組 理科・音楽・美術・英語
            2年2組 国語・理科・音楽・美術
            3年2組 国語・社会・理科・音楽・美術
             
2限(10:30〜11:30)1年1組 理科・音楽・美術・英語
            2年1組 国語・理科・音楽・美術
            3年1組 国語・社会・理科・音楽・美術

※ 登校する時は,マスクの着用と健康観察票を忘れないようにしてください。

5月21日(木)は「グランド利用」の日

 21日(木)はグランド利用のできる日です。運動不足解消のため広いグランドで思いっきり走り回ってみませんか。1年生は9:00〜10:00。2年生は10:30〜11:30の設定です。感染予防のため,ボールを使ったり(他の人とボールを共有しなければ大丈夫ですが),鬼ごっこなどの誰かと接触したりする遊びに使うことは,残念ですができません。ランニングやウォーキングなど個人でできる運動に利用してください。
 また,保健体育の学習日にもなっていますので質問のある人も来てください。

「グランド利用」をする時は,学校の体育時の服装です。
体操服で登校してもかまいません。

5月20日(水)は「学習相談日」

5月20日は「学習相談」があります。課題のわからないところや、生活面の相談などに活用してください。下の時間に,教科や学年の先生が待っていますので,希望する人は登校してください。

1限(9:00〜10:00) 1年1組 国 語・社 会・数 学・技術家庭
            2年1組 社 会・数 学・技術家庭・英 語
            3年1組 数 学・技術家庭・英 語
              4組 国 語・社 会・数 学・理 科・英 語

2限(10:30〜11:30) 1年2組 国 語・社 会・数 学・技術家庭
            2年2組 社 会・数 学・技術家庭・英 語
            3年2組 数 学・技術家庭・英 語

※ 登校する時は,マスクの着用と健康観察票を忘れないようにしてください。








18日(月)と19日(火)は課題提出日

5月1日に配布された課題の提出日です。提出方法は前回と同じです。ピロティー(北校舎1F入り口前)に「提出ポスト」を設置しますので提出に来てください。
学年の先生が受け取りますので,提出する課題それぞれに名前が記入してあるかしっかり確認した上で,これまで配布された封筒などにまとめて入れてください。この機会に,学習の質問や生活の相談などもしてくださいね。提出ポストは15:00 まで設置しています。

日時 5月18日(月)・19日(火)
・1年生  9:00〜10:00
・2年生 10:00〜11:00
・3年生 11:00〜12:00

5月1日配布課題一覧表 1年生
5月1日配布課題一覧表 2年生
5月1日配布課題一覧表 3年生
5月1日配布課題一覧表 4組

休業期間中の図書館開館について

休業期間中の下記の日時に図書館を開館します。家庭で読む本を選びに来てはどうでしょうか。学習相談やその前後の時間を利用してください。貸し出しを希望する人は,直接図書室へ来館してください。

5月20日(水) 9:00〜11:30 
5月27日(水) 9:00〜11:30

注意
登校するときは,マスク着用・健康観察票を持参してください。
一人2冊まで借りることができます。
来館者が多い時は入場制限をしますので,間隔を空けて並んで待ってください。

5月18日以降の本校の取組

詳細は,「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長と臨時休業中の取組について」をご覧ください。

「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長と臨時休業中の取組について」

5月18日(月)19日(火) 課題提出(学習相談)日 
    9:00〜10:00 1年生
    10:00〜11:00 2年生
    11:00〜12:00 3年生
提出物  5月1日に配布した課題
提出方法 前回と同じです
・ピロティー(北校舎1F入り口前)に「提出ポスト」を設置します。
学年の先生が受け取りますので,提出する課題それぞれに名前が記入してあるかしっかり確認した上で,これまで配布された封筒などにまとめて入れてください。この提出の機会を利用し,積極的に学習や生活の相談をしてください。

5月20日(水)以降 学習相談・グランド利用 設定日
・希望する生徒が,直接,担任や各教科の教員と面談し,学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問等するために,登校できる機会を設けます。また,生徒が登校した際,グランドを活用して,体を動かす機会も設けます。希望されるご家庭は,5月第4週・第5週の学習相談等時間割を参照いただき,保護者の同意のもとに登校させてください。
 
     5月第4週 学習相談等時間割
     5月第5週 学習相談等時間割

『学習相談等時間割』による「登校できる日」についての注意
○ 必ず保護者の同意を得た上で参加してください。
      マスクの着用・健康観察票の持参が必要です。
 
○ 学習相談は,相談したい教科の課題を持参し,自分のクラスの設定時間内に登校してください。1時間の授業を行うのではありません。保体の相談は,グランド使用の日に設定しています。

○ グランド利用時の注意。
ジョギングやウォーキング,縄跳び等個人でできる運動に限る。
球技(間接的接触)や集団遊び(鬼ごっこ等)などには使用できません。
服装は体育の授業で使用する体操服。 体操服登校可。
学校の縄などは貸し出しできません。持参してください。 
雨天時は中止。中止の場合本校HPに8:00以降掲載します。


臨時休業期間の延長について

 本市では,全市立学校・幼稚園において,当面,5月17日(日)までを臨時休業期間としておりましたが,緊急事態宣言が延長され,京都府知事からの休止要請も5月31日(日)まで延長されたことに伴い,本市立学校・幼稚園についても,次の通り臨時休業を,5月31日(日)まで延長します。
 尚,18日以降の「教育活動の再開に向けた準備」期間についての詳細は,後日にお知らせします。

提出物 学習課題(4月配布分)の提出について

 生徒のみなさん。元気に過ごしていますか。5月7日の学校再開が延期になってしまい先生たちもさみしく感じています。さて,5月7日の学校再開後に提出するはずだった課題や配布物の取り扱いについてお知らせします。
◎4月に配布した課題などは下記の要領で5月7日(木)・8日(金)のどちらかの日に提出してください(体調などを十分に考慮して無理をする必要はありません)
 提出方法
  ・ピロティー(北校舎1F入り口前)に「提出ポスト」を設置しま
  す。これまで配布された封筒などに入れて投函してください。
  ・1年生の人は,ジョイプロの提出も忘れないようにしてください。
 日時 5月7日(木)・8日(金)
  ・1年生  9:00〜10:00
  ・2年生 10:00〜11:00
  ・3年生 11:00〜12:00 
    上記の時間は目安です。自分の体調を最優先にして無理のない
   時間に提出してください。郵送やおうちの方に提出してもらっても
   かまいません。提出に来るときは,必ずマスク等をして感染防止に
   最新の注意をはらってください。ポストは15:00まで設置して
   いますので,午後から投函してもかまいません。事情のある人は
   担任の先生に相談してください。
  ・5月11日(月)以降も,平日には提出ポストを設置しています。 
 注意
  ・5月1日に配布した課題は,5月18日以降の提出です。
  ・1年生のアルトリコーダー代などお金は投函しないでください。
  学校再開後にあらためて徴収します。
  ・重要な提出物がある時はもよりの先生まで声をかけてください。
  ・提出がすんだら速やかに下校してください。

学校休業延長時の生活と学習課題(5月1日版)について

 生徒のみなさん。元気に過ごしていますか。今,日本中の中学生が誰も経験したことのない状況の中にいます。みなさんも大変な毎日が続きますが,自分と家族の命と健康を守るための行動を心がけてください。1日も早くみなさんの笑顔が九条中学校に戻ってくることを待ち望んでいます。 
 5月1日付けで配布した課題は,京都市教育委員会から届けられたものや,これを基に学校で作成したものです。本来ならこの4月に学校で学習した内容が中心です。時間割を立ててみようというプリントが同封されていますので,これを参考にして自分の時間割を作り,学校にいる時のように規則正しく学習に取り組んでください。
 尚,本文下の「休業中の課題一覧(5月1日版)」をクリックしていただくと,「配布文書」『お知らせ』に乗せています休業中の課題にリンクします。ご参照ください。
休業中の課題一覧(5月1日版)1年
休業中の課題一覧(5月1日版)2年
休業中の課題一覧(5月1日版)3年
休業中の課題一覧(5月1日版)4組
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp