京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:234
総数:394599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

1年生 球技大会

 1年生は1,2限の時間帯に体育館で球技大会を実施しました。各クラス男子3チーム女子1チームに分かれ,熱戦を繰り広げました。好プレー・珍プレーの連続で,2,3年の球技大会同様体育館には元気な歓声と声援が響き渡っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 科学センター学習

 1年生は,京都市青少年科学センターにて学習を行いました。クラス混合で「化学」と「生物」を学習しました。
 「化学」では,『目には見えない気体の世界』について学習しました。気体の性質を利用したおもちゃの仕組みを考えたり,目には見えない気体の世界の状態を考えたりしながら気体について学びました。
 「生物」は,『森のおくりもの』と題して,木材を使って,樹木の特徴を観察したり,香りを調べる実験を通して,森や樹木などの自然から受けている「めぐみ」について考えました。
画像1
画像2
画像3

3年生 球技大会

 昨日の2年生に引き続き,本日1,2限の時間帯で3年生が球技大会(バレーボール)を行いました。2年生同様どの試合も白熱し,歓声と声援が体育館内に響き渡っていました。
 本日は2年生が「高校訪問」,1年生が「科学センター学習」を行っています。それぞれ有意義な取組になればと思います。
画像1
画像2
画像3

プール清掃Part2

 先週の金曜日に続き,本日〔24日(月)〕の放課後,「プール清掃Part2」を実施しました。金曜日の作業は,プールの排水が遅く,プールサイドとプールの壁面のみの掃除だったので,プール学習に向けてプールの床面の掃除を行いました。蒸し暑い中,手伝ってくれた生徒の皆さん,本当にありがとうございました。
画像1

2年球技大会

 本日1,2限に2年生の球技大会(バレーボール)を体育館で実施しました。クラス対抗で,男子・女子・男女混合の3試合を行いました。どの試合も熱戦で,体育館に元気な声援の声が響いていました。
 明日25日は3年生,26日には1年生が実施の予定です。
画像1
画像2
画像3

プール清掃 花の植え替え活動

 第1回定期テストが終わり,来週木曜日から始まる「プール学習」に向け,部活の生徒を中心に,毎年恒例のプール清掃を行いました。思いのほか水が抜けるのが遅く,今日はプールサイドとプールの壁面のみの掃除となりました。続きは24日(月)に実施する予定です。手伝ってくれた生徒の皆さん,お疲れさま。ありがとうございました。
 また,中庭では園芸部の皆さんが花の植え替えを行ってくれました。毎日の水やりも欠かさず行ってくれており,きれいな環境を保っています。いつもありがとうございます。
画像1画像2画像3

施設利用委授業を実施しました

 6月19日の午後,九条弘道小学校・九条塔南小学校の6年生の児童の皆さんをお迎えし,「施設利用授業」を行いました。
 両小学校の6年生を2校混合の3つのグループに分け,算数の授業を行いました。最初は混合クラスに戸惑いながらも,しっかりと意見交換しながら,積極的に授業に参加する様子が見られました。
 次回は,9月5日(木)に第2回の施設利用授業を実施する予定です。両小学校の児童の皆さん楽しみにしていてください。
画像1画像2画像3

第1回定期テストが始まりました

 本日より3日間の日程で,第1回定期テストが実施されます。
 1年生にとっては最初の定期テストということで,緊張感を漂わせながらも一生懸命取り組んでいます。2年生・3年生にとっても今年度最初の定期テストとなります。自分のベストが出せるよう頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

光化学スモッグ注意報が発令させました

 本日は,土曜参観にご参加いただきありがとうございました。
 午後から,部活動保護者会・部活動見学会を予定しておりましたが,光化学スモッグ注意報が発令されました。
 つきましては,グラウンドでの部活動は中止といたします。体育館・教室等での活動は行いますが,生徒の健康管理には十分な配慮をし実施いたします。なお,登校しました生徒には,十分な注意をした上で下校の指示をさせていただきます。ご理解ご協力の程お願いいたします。

1年生 絵本の読み聞かせ講習会

 1年生と育成学級の生徒は,6月11日(火)に九条弘道小学校・九条塔南小学校にて,小学校1年生対象に「絵本の読み聞かせ活動」を行います。
 今日は,学校支援ボランティアの方に来ていただき,クラス毎に読み聞かせについての講習会を行いました。発声練習のあと,ボランティアの方に見本を見せていただき,生徒どおしで読み聞かせの練習を行いました。
 最初は恥ずかしそうな生徒もいましたが,みんな熱心に練習に取り組んでいました。今後,クラス内の練習や,1,2組・育成学級合同での交流会を行い,本番を迎えます。小学1年生の皆さん,楽しみにしていてくださいね・・・
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図等

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp