京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:770
総数:540671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

〜4年 みさきの家 賢島から船でみさきの家へ〜

画像1画像2画像3
 賢島駅に無事に到着し,子どもたちは船に乗り込みました。天候も少し回復し,静かな内海を進んで,みさきの家の敷地内の「なかよし港」に向かいます。子どもたちは全員元気です。

〜4年 みさきの家  伊勢料金所通過〜

画像1
 バスは,無事に伊勢料金所を通過しました。賢島までもう少しです。全員元気に話したり遊んだりしています。賢島に着くと,子どもたちは船に乗り,みさきの家に向かう予定です。

4年みさきの家

画像1
子ども達を乗せたバスは,高速に乗りました。
外は雨ですが,バスの中でも子ども達は,とても元気です。

4年生みさきの家 出発(大蔵記念館駐車場)

4年生の子ども達は,みさきの家に向けてバスで出発しました。
バスは,いつもお世話になっている月桂冠さんの駐車場から出発します。
雨の降る中ではありましたが,子ども達はみさきの家での活動をわくわくしながら,元気に乗車しました。
画像1画像2画像3

4年みさきの家 出発式

4年生の子ども達は,みさきの家へ行きます。
今日から2泊3日の予定です。
いつもより早く集合した子ども達は,体育館で出発式を行いました。
子ども達は,とても元気です。
画像1画像2

台風の影響

台風11号の接近により,たくさん雨が降りました。
運動場で遊ぶことができませんでした。
また,暴風警報発令に備えて,1年生では,あさがおを光庭に避難しました。
暴風警報は,なかったので,一安心です。
画像1画像2画像3

5・6年生 ソフトボール投げ

画像1
画像2
画像3
5・6年生で実施している「スポーツテスト」の種目の一つ,「ソフトボール投げ」を行いました。

力いっぱいボールを投げる子どもと,そのボールを拾って届ける子ども。
お互いに協力し合って,「ソフトボール投げ」を進めています。


〜児童朝会の様子〜

画像1画像2画像3
 今朝は,委員会活動の様子を紹介する児童朝会を行いました。運動委員会と飼育委員会の子どもたちが,自分たちの活動紹介などを行いました。子どもたちは,○×クイズなどを楽しみながら聞いていました。

 その後,安全に夏休みを過ごすために気をつけなければならないことを,子どもたちにわかりやすく伝えました。あと6日で夏休みです。ご家庭でも安全な過ごし方についてお話しいただければと思います。

PTA陶芸教室

PTA陶芸教室を7月11日(土)に実施されました。
今回のPTA陶芸教室は,PTA運営委員会の方と本部役員の方を対象に実施されました。
東PTA会長を講師に,作品を作りました。
午前中では,ありましたが,暑い中,参加された役員の方は,楽しそうに作品を作ってられました。
画像1画像2画像3

サイエンススクール 高学年(5・6年)

画像1画像2
高学年のサイエンススクールでは,「ピーク」を作りました。

材料は,中学年と同じ「ペットボトル」と「ビニールテープ」ですが,出来上がったものは,不思議な飛行物体,それが「ピーク」です。

「ピーク」は,回転させながら投げると,ジャイロ効果(ブレが生じると,頭の部分を元に戻して安定しようとする力)が働いて,遠くまで安定飛行します。

一見すると,「これが飛ぶのかな?」と不安になりますが,うまく投げると20m以上飛ばすことができるそうです。
今日のサイエンススクールでは,20m弱の記録が出ました。

物が飛ぶ原理を調べてみると,奥が深そうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp