京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up9
昨日:91
総数:538357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

1年生・つくし学級 秋の校外学習(子どもの楽園)5つづき

画像1
画像2
画像3
 

1年生・つくし学級秋の校外学習(子どもの楽園)4

画像1
 秋見つけをスタートしています。子どもたちは,自然の中,自由に友達と歩き回り,秋を見つけています。子どもたちは全員元気に活動しています。

1年生・つくし学級 秋の校外活動(子どもの楽園)

画像1
画像2
 子どもたちは,けがもなく,元気に『子どもの楽園』に到着しました。これから,楽園の中で,秋見つけを行います。たくさんの発見をしたいと思います。

1年生・つくし学級 秋の校外学習(子どもの楽園)2

画像1画像2
 1年生・つくし学級児童が,無事に国際会館駅に到着し,子どもの楽園へ向かっています。

3年生社会見学(京都タワー・京都御苑方面)2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは電車に乗り込み,今,京都タワーにに無事到着しました。展望台に上がり,社会の時間に学習した京都の町並みを見渡し,歓声をあげています。

〜つくし学級 稲刈り〜

 つくし学級の児童が,昨日の2年生が刈った稲の続きを刈りました。ひと束ひと束大切に,鎌を上手に使い,刈っていました。
画像1
画像2

3年生社会見学(京都タワー・京都御苑方面)1

画像1
画像2
画像3
 3年生の子どもたちが,京都タワー・京都御苑方面に向けて,社会見学に出発しました。電車内でのマナーをしっかりと守り,安全に木をつけて活動します。まずは,京都タワーに向かいます。

1年生・つくし学級 秋の校外学習(子どもの楽園)1

画像1
画像2
画像3
 1年生とつくし学級の子どもたちが,秋の校外学習に先ほど出発しました。全員元気に参加し,子どもの楽園に向かいました。現地では,友達と元気に体を動かして遊んだり,秋を見つけたりして,元気に活動したいと思います。

2年生の稲刈り

刈り取った稲を、ひかり庭(中庭)に,干しました。

おいしいお米が実ったことと思います。
画像1
画像2
画像3

〜2年生・つくし学級 稲刈りに挑戦しました〜5

画像1
画像2
画像3
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp