京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:94
総数:541573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

〜1年生 水泳学習〜

画像1
画像2
画像3
 今日は,気持のよい天気になり,1年生の子どもたちが水泳学習を楽しんでいます。大きなプールに早くなれて,安全に活動を進めていきましょう!

保幼小交流 その2

本校の校区にある保育園や幼稚園,保育所との交流会を行っています。

今日は,その2回目で伏見幼児園の年長さんに来てもらって,1年生といっしょに遊びました。

時間が経つにつれ,どんどん仲良くなっていきました。

画像1
画像2
画像3

〜避難訓練(火災)を行いました!〜

画像1
画像2
画像3
 本日2校時に,避難訓練を行いました。本校では,子どもたちの命を確実に守るための避難経路の確保等に取り組むことに加え,子どもたちには常日頃から,『自分の命を守ることができる意識を身につける』ことを指導しています。本日の訓練も真剣に取り組み,火災発生から5分以内に全員が運動場に避難することができました。今後も継続して,防災教育を進めていきます。

〜水泳学習を安全に!〜

学校長が,子どもたちの安全な水泳学習のために,水位のラインを入れました。水泳学習は,今週から始まります。プールの準備は万全!あとは,天候が味方してくれれば,水泳を楽しく学習してくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

〜こころひとつの日〜

画像1
画像2
画像3
 今日6月8日は,こころひとつの日の取組を行いました。今日は,5年生の担任が中心となって,心を一つにするために全員で詩の朗読を行いました。伏見南浜小学校の子どもたちの心が一つになり,大きな声が響き渡りました!

6月8日 朝会

画像1
画像2
 校長先生の声に合わせ,体育館の天井を突き抜けるくらい大きく元気なあいさつで始まった朝会の様子です。 校長先生から自分から大きな声で相手の名前を呼んで気持のよい挨拶をすることの大切さのお話がありました。

自転車大会

自転車大会がスタートしました。
子どもたちは,真剣そのものです。
画像1画像2画像3

交通安全子ども自転車京都大会

伏見港公園体育館にて,「交通安全子ども自転車京都大会」が開かれています。
伏見南浜小学校からは,3チーム参加しています。
子どもたちが今日まで練習してきたその成果を発揮してくれるのを楽しみにしています。
画像1画像2

4年生 〜帰り道です〜

画像1
 4年生の子どもたちは,学校へ向けて出発しました。地下鉄と京阪電車で中書島駅に向かい.その後,学校まで歩きます。最後まで安全に帰りたいと思います。

1・2年生 学校に向かっています

画像1
画像2
 北山を出発し,桃山御陵前についた子どもたちは,小学校に向けて歩いています。あいにくの雨模様となりましたが,楽しく安全に活動することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp