京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up71
昨日:102
総数:539452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子
TOP

4月19日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・たらのアングレス
・春野菜のスープ煮
・甘夏みかん

 今日の給食は,たらにお洋服を着せてみました。
 「アングレス」は衣のようなものの意味があります。
 子どもたちの苦手な魚も,給食の魔法にかかると,大人気のメニューになります。
今日の残りは,たらの6個だけでした。(ちょっと自慢です。)
 
 『春野菜のスープ煮』も良く煮込んで,野菜の甘みをたっぷりスープに出したので,とってもおいしくなりました。素敵な感想をもらいましたよ。

    2ねんせい
「たらのアングレスがおいしかったです。はるやさいのスープにおいしかったです。いろんなはるやさいがあってはるのあじがしました。」


 デザートは『甘夏みかん』に挑戦しました。
 1年生は給食を取りに来るころから,「ぼくにがてやねん。」とテンション低めでしたが,「「給食室からこんにちは」に,みかんのむきかたがでてくるからね。上手にできるかな」と声掛けすると「できる。」となぜか自信満々・・・・言った手前がんばります。
 
 2年生には,「1年生で練習したから上手にできるよね。」というと「できる。」やっぱり1年生には負けられません。


     2ねんせい
「あまなつみかんがちょっとにがかったけどあまかったので,まただしてください。」


 味わったことを丁寧に言葉にしてみることは,心の発達にとても意味があります。
「おいしかった。」を「なにが,どんな風に」と自分の気持ちがしっかり伝えられるようになってきています。うれしいですね。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp