京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:74
総数:539457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子
TOP

1月31日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・手巻寿司の具
(手巻のり)
・あなごの煮つけ
・すまし汁
・いり豆

 今日の給食は,節分にちなんだ献立です。
 毎年「いわしのしょうが煮」・「いり豆」が登場するのですが,「いわし」が不漁ということで,今年初めて「手巻ずし」にしてみました。

 『手巻ずし』は少し酸味があるので苦手という子どももいますが,『あなごの煮つけ』の甘辛い味とも良く合って,ごはんが進みました。『すまし汁』もあっさりとして食べやすかったです。

 苦手な酸味もしっかりと味わえた1年生から,感想が届きました。
「きょうの,てまきずしのぐ,すっぱいからいやでした。でもがんばってたべました。すましじる,とてもおいしかったです。またつくってください。」・・・1ねんせい

「今日の給食のあなごの煮つけが,手まきずしに入れて食べると,少しあまいあじがしておいしかったです。あと すましじるのほうれん草の味が,やわらかくておいしかったです。いりまめは,すこしかたくてはごたえがあり,おいしかったです。」
「今日のいり豆はおはしでつまむ時苦労したけど出来たときの達成感があったのでうれしかったです\(^o^)/」・・・5ねんせい

 いり豆をおはしでつまんで食べてくれたのには理由があります。
 来週(2/4〜2/8)は,伏見南浜小学校の『給食週間』です。
 給食委員会の子どもたちが,各学年クラス対抗の豆つまみ大会(全員リレー)を企画しているからです。大豆の豆つまみ練習セットを各クラスに配ったので,今日の節分の『いり豆』を見て,豆つまみを連想してくれたのでしょう。すでに,練習体制に入っているみたいですね。
 さて,練習の成果は,本番に発揮できるのでしょうか。楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp