京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up57
昨日:78
総数:539222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子
TOP

2月29日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛乳
・さわらの竜田揚げ
・ほうれん草のおかか煮
・いものこ汁

 今日は,これから旬を迎える「さわら」・「せり」を使った献立です。
 魚の名前の漢字は,調べてみるととても楽しいですよ。

 今日の魚は,「魚」へんに「春」と書く「鰆・さわら」です。
 子どもたちにとっては食べやすい「たつたあげ」にしました。

 「せり」は,1月にも『すき焼き風煮」で使ったのですが,春の七草の一つです。
 今日は,『いものこ汁』に香味野菜として使いました。

 子どもたちの感想より・・・
2年生
「ぼくは,さわらのたつたあげがすごくおいしかったし やさいもおいしかったよ。これからもがんばってください。」・・はい。これからもみんなで力を合わせて おいしい給食を作ります。

4年生
「私は,きのこが苦手ですが,今日のいものこ汁で,すこし「きのこもおいしいな」と思いました。これからもおいしい給食お願いします。」・・・苦手なものが少しでもおいしいなと思ってもらえたことが何よりうれしいです。今日の疲れが吹っ飛びました。

3年生・4年生・5年生
「今日の鰆のたつたあげが外がカリカリしていておいしかったです。中はふわふわでした。」・・・食感をしっかり感じてもらえて良かったです。

 明日は,6年生にとっては,給食で食べる最後の「カレー」です。心を込めて作ります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校教育目標

メール配信登録

お知らせ

ほけんだより

家庭学習の手引き

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp