京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:88
総数:538164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子
TOP

2月10日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・親子煮
・ひじき豆

 今日の給食は,卵料理「親子煮」と豆料理「ひじき豆」でした。
 『親子』は,鶏肉と卵は親子の関係だから,この名前になったようです。
 
 子どもたちから届いたお手紙より・・・
1ねんせい
「ひじきまめのだいずがおいしかったです。おやこにのたまごがふわふわしていておいしかったです。」・・・卵がふっくらしているのに,気づいてもらえてうれしいです(^_^)v いつもよりふっくら仕上がるように,卵を蒸すように作りましたよ(^_-)


2ねんせい
「ひじきがいつもより おいしかったです。」

3ねんせい
「きょうの給食のひじきまめがおいしかったです。ぼくは,豆がきらい(苦手)だけど,ひじきといっしょに食べるとおいしかったです。」

4ねんせい
「今日は,おやこにが一番好きでした。卵が好きなので,おやこには大好きです。3つ葉も香りがして,おいしかったです。あまい卵と3つ葉がよく合っています。今日は赤の食品(食べ物の働きの三色分け)が一番多かったです。これからもとってもおいしい給食を作ってください。いっぱい食べます。」・・モグモグ モリモリ・・・食の学習で勉強した食べ物の三色分けをしっかりチェックしてくれていました。

5ねんせい
「ひじきがおいしかったっです。おかわりしました。月曜日もおいしい給食お願いします。☆ 」
「親子煮のたまごがやわらかくておいしかったです。ひじきとまめがあっていておいしかったです。」

6ねんせい
「今日の親子煮が、おいしかったです!卵がふっくらしてておいしかったです^^
親子煮は好きなのでいっぱいおかわりしました!ひじきは豆とひじきがとても合っていました☆ 食はすばらしーーーーーーーーーーーーーーーい!☆5つ 」・・・今日も星5ついただきました。ありがとう。

 来週も子ども達の喜ぶ笑顔を励みに,おいしい給食作りを頑張ります。

 「きゅうしょくだより」にのせた「やさいクロスワード」を1年生がたくさんしてきくれました。食の学習で菜について勉強して,興味がわいたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

学校評価

学校教育目標

メール配信登録

お知らせ

ほけんだより

家庭学習の手引き

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp