京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:69
総数:247587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

1年生を迎える会

トップバッターはあおぞらさんです。学校クイズで盛り上げてくれました。
画像1
画像2

保健室前の掲示板

色々なお知らせを掲示しています。今月はなにかな?
画像1

児童集会

6年生の児童会本部の人たちが大活躍!
画像1
画像2

児童集会

6年生の児童会本部役員の人たちが生活目標、人権目標、児童会目標を全校に伝えてくれました。
画像1
画像2

桃山南だより 5月号

5月になりました。

今日は、憲法朝会があり、校長先生からのお話を聞きました。

明後日からは、ゴールデンウィークの後半で、お休みになります。

良い4日間の休みになって、7日にお話を聞かせてほしいと思います。


桃山南だより 5月号

憲法朝会

校長先生から命を大切にすること、人を大切にすることについてお話をしていただきました。
画像1
画像2

放課後遊び

元気いっぱい外で遊んでいますね。いいね!
画像1

重要 ゴールデンウィーク中の過ごし方について

 4月下旬から5月上旬にかけて休日が多く、季節的にも遠出をする機会が増え、事件・事故災害の多発が心配される時期であります。つきましては、以下の点について御確認いただき、御家庭での御指導、御協力をお願いいたします。

〇交通事故防止について
 4月から6月は全国的にも最も交通事故が多い時期です。ゴールデンウィーク中は人の流れも普段とは異なり、思わぬ事故に巻き込まれる可能性があります。特に自転車については、全国的に毎年事故が発生しております。道路交通法の一部改正が施行されたことを受け、命を守る行動として自転車を運転する際はヘルメットの着用に努めるようにしてください。

給食委員会の仕事

委員会活動を頑張っています。給食室の立ち当番をしていました。低学年が返却に来るとやさしく手を貸したり、声を掛けたりしていました。いいね!
画像1
画像2

町別児童会

初めての町別児童会!新リーダーとして6年生が頑張っていました。6年生をサポートして、5年生も頑張っていました。頑張ってね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp