京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up9
昨日:40
総数:251681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」 2学期は8月26日(月)スタートです!

5年生 メダカの卵の観察

画像1画像2画像3
理科「メダカのたんじょう」の学習をしています。

今日は,メダカの卵を双眼実体顕微鏡で,観察しました。
「目がある。」「中で動いている。」
「顕微鏡を使うと,大きくて見やすい。」
など,楽しく真剣に卵の観察をしていました。

5年 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 伏見警察署の方に来ていただき,それぞれのクラスで「心にブレーキ」の学習を行いました。
 やって良いこと,悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になるためにどんなことをしていけばよいかを学びました。
 暴力に対して「やられたらやり返せばいい。」と思っていた人や「相手によって逃げるかやり返すかを考えればいい。」と思っていた人たちも,14歳より大きくなると少年法や刑法によって罪となり,長い間ろうやに入ることになると初めて知った人たちがたくさんいました。
 悪いことをしていたりしそうになっている人を見かけたら先生や近くの大人の人に言うようにしましょう。

 正しく行動するために必要な「判断四原則」については,ぜひ5年生の子どもたちに聞いてみてください。

給食試食会

画像1画像2画像3
 藤ノ森小学校栄養教諭の野秋先生をお招きし,給食の目標や歴史などについてのお話を伺いました。 特に,本校では約360人分の給食を2人の給食調理員で作っていること,春巻きは一つずつ手で巻いて作っていることなど,安全とおいしさを追究する給食室の様子のお話の際には,参加された方から驚きの声が挙がっていました。
 給食の試食では,皆さんが自然と笑顔に。
 最後に1年生の給食の様子を参観し,終了しました。
 
 皆さんの表情から,とても充実した楽しい給食試食会になったのではないかと思います。これまでご準備を進めてくださった保健体育委員会の皆さん,ありがとうございました。

3年生 こんなに真っ赤だよ!

 今週は歯みがき週間です。そこで,月曜日に学活の学習で「歯みがき指導」を行いました。3年生は,初めてカラーテスターを使って歯垢染出しを行い,その後上手な歯のみがき方を学習しました。一見きれいに磨けているように見えている歯ですが,実際に染出しをすると歯と歯の間や歯と歯茎の隙間が赤く染まりました。なかには,真っ赤になった人もいます。自分のみがき残しがわかってよかったと思います。
 染出しの結果から,毎日の歯みがきをしっかりみがいてほしいと思います。給食後に,しっかり歯みがきをしています。お家では,どうでしょう?
画像1
画像2
画像3

6年 南タイム

画像1画像2画像3
6月15日(月)の1時間目に南タイムがありました。

今日は6年生で,修学旅行の感動体験の話を伝えました。
買物の時に譲り合ったこと,うどん作りをがんばったことなどを話しました。

そのあと,6年生の発表を聞いての感想を言ったり質問したりしました。
発表する人,インタビューする人,感想・疑問を言う人それぞれがうまくできていました。

次の南タイムも楽しみです。

3年生 絵の具もがんばっています

 図工では,「楽しかった あの気持ち」という題材の学習をしています。今までの中で,楽しかったことを思い出し,それを絵に表します。今日は,クロッキーしたものに絵の具を使って着色しました。肌の色を3色使って作り,筆で丁寧に塗っていきます。少しずつ色を塗っていきました。子ども達は大変集中してはみださないように色を塗っていました。完成までにはまだまだかかりますが,日曜参観には掲示したいと思います。楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

6月は,桃山ブロック道徳推進月間です!

画像1
 桃山中学校区の小中学校では,6月を「道徳推進月間」と位置付け,授業を公開します。
 本校では,日曜参観日(6/28)に,全学級で道徳の授業を行いますので,ぜひ,お越しください。

5年 理科「植物の発芽」

画像1画像2画像3
5年の理科では,植物の発芽について学習しています。

発芽に必要な栄養がどこにあるのかを予想し,
その自分たちの予想があっているか
ヨウ素液を使って種子を調べました。


3年生 算数では・・・

 「円と球」の学習が終わり,今日は「算数実験教室」という学習をしました.町で見かけるマンホールのふたは,円の形をしているものが多くあります。そこで,円と三角形と四角形の形のマンホールを作り,実際にそこにそれぞれの形のマンホールの紙をあてて,丈夫さを見ました。まず,予想をたてて結果をノートに書きました。そして,結果からわかったことをまとめました。子ども達は,円のマンホールが下に落ちにくいことを発見しました。その理由を考えた子ども達の意見では,「角がないから丈夫だと思いました。」「直径が同じなので,少しずれてもうまくはさまるからだと思います。」などという「円と球」の学習から得た知識を活用して考えていました。本当にすばらしいですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽の様子♪

画像1
音楽室での発声練習も板についてきました。きれいな歌声を響かせて、今日は新しい曲にも挑戦!練習の成果を、日曜参観でもお見せできればと思っています。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
1/15 桃山中学校通学服採寸
1/16 子育てサロン
1/18 避難訓練,身体測定5年・あおぞら,委員会活動
1/19 なわとび大会練習開始,身体測定3年,社会見学4年
1/20 フッ化物洗口,京都市議会実地視察
1/21 小さな巨匠展見学あおぞら,身体測定6年,読み聞かせ2.3年
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp