京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:83
総数:250181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

学校探検

1年生が生活の時間に学校探検をおこないました。
コンピューター室と理科室を探検し、初めて見るものに興味津々。
たくさん新しい発見をしていました。

画像1
画像2
画像3

科学センター学習

画像1
今日は,育成学級の科学センター学習でした。プラネタリュウムで星の学習をしたり,実験室で浮沈子を作ったり,展示学習や体験学習をしたりしました。写真は,浅瀬を再現した水槽を水の中から観察している様子とアカハライモリを手に取っているところです。たくさんの体験に大満足でした。
画像2

運動会

子どもたちは競技に、演技に、係活動に力いっぱいがんばりました。
たくさんの方々の応援が子どもたちの力になりました。
皆様の応援と協力のもと無事に運動会を行うことができました。
本当にありがとうございました。

画像1画像2画像3

運動会

画像1
呉竹総合支援学校から居住地校交流に来てくれました。
一緒に運動会に参加してくれました。
短距離走と障害物走に出場し、ゴールを目指し最後まで一生懸命走りきりました。

運動会

たてわり競技の綱引き、ボール運びリレーではみんなで力を合わせ頑張りました。
画像1画像2

運動会

6年生は短距離走とリレー、組体操「歩〜あゆみ〜」です。
6年生にとっては最後の運動会。
一生懸命練習してきた技の数々を心をひとつに最高の演技を披露してくれました。

画像1画像2

運動会

5年生は短距離走とリレー、団体競技では騎馬戦をしました。
短距離走やリレーでは力強い走りで、バトンパスもさすが5年生。
また騎馬戦では、迫力ある熱い戦いが繰り広げられました。
画像1画像2

運動会

4年生は短距離走とリレー、団体競技では棒引きをしました。
掛け声をかけて気合も十分。
棒引きでは最後まであきらめず棒にしがみついて粘る姿が見られました。

画像1画像2

運動会

3年生は短距離走と障害物走、団体競技では台風の目をしました。
団体競技では仲間と協力し、声をかけあう姿が見られました。
画像1画像2画像3

運動会

2年生は心を1つに「つなごうみんなのバトン」。
1つのバトンをつなぎリレーをしました。
また、短距離走ではゴールに向かって最後まで一生懸命走りきりました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事予定
3/28 離任式
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp