京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:59
総数:247171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

クラブ活動1

4年生以上の子どもたちが取り組むクラブ活動が,今日から本格的に始まりました。桃山南小学校には,8つのクラブがあり,そのうちの4つが運動系のクラブです。今日は,その運動系のクラブを紹介します。まずは,バトミントンクラブの練習の様子です。
画像1画像2

家庭科

画像1画像2
5年生は,家庭科の学習で「雑巾」を縫っています。まち針で布を止めたり,ちゃこペンで名前を書いたりして,なみ縫いに挑戦します。

あおぞら学級

画像1画像2
あおぞら学級の公開授業が行われました。
国語の学習でブラックボックスを使い、箱の中身をあてるゲームをしました。
問題を答える人に、物の特徴を捉え、ヒントを短い文で伝える学習をしました。
みんな上手にヒントを出すことができていたので、ブラックボックスの中身を当てることができていました。

木製遊具

画像1画像2
子どもたちが慣れ親しんだ木製遊具(吊り橋)ですが,老朽化による撤去工事が始まりました。木製遊具とのお別れに,工事の様子を見いる子どもたちの姿がありました。

てつぼう

画像1
1年生は今、体育の学習で鉄棒に取り組んでいます。
いろいろな技に挑戦し、頑張っています。

プール清掃2

6年生は掃除だけでなく,水泳学習で利用する用具等の準備もしてくれました。テキパキ動いて短時間で済ませることができました。
画像1画像2

プール清掃1

画像1画像2
今日の6校時には,6年生がプールの掃除を手伝ってくれました。プールサイドの落ち葉をはいたり,スポンジで汚れを落としたりしてくれました。

門掃き

女性会の方が門掃き活動をしてくださいました。
月に一度このように清掃活動をしてくださっています。
落ち葉や、ごみを拾い、学校の周りを美しくしてくださっています。
ありがとうございます。
画像1画像2画像3

朝会

画像1
今朝の朝会で校長先生から桃山南小学校の学校目標についてのお話がありました。
(み)みずから
(な)なんでも
(み)みんなで
努力する子ども

自分からいろいろなことをいろんな人と協力し、目標を持ってがんばろうということを確認しました。

苗を植えかえました

画像1
4年生の理科の授業の様子です。
種から育てていたツルレイシが大きくなったので花壇に畝を作りツルレイシの苗を植えかえました。
種子からどのように成長していくのか観察しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事予定
3/5 市内巡り6年
3/6 百人一首大会
3/7 6年生を送る会   天体観測会4年
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp