京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:59
総数:247171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

人権集会

画像1画像2画像3
 3校時に人権集会がありました。始めに全校でビリーブを合唱した後,クラスで話し合った人権スローガンを学級代表が発表しました。その後,児童会本部の子どもたちが,人を大切にするために大事なことを劇にして,全校に投げかけました。最後は,みんなで,貨物列車を楽しみました。

 【各学級の人権スローガン】
○あおぞら学級  『やさしいことばと やさしい心で みんなえがお
                   明るく楽しい あおぞら学級』
○1年1組    『「ありがとう。」「ごめんね。「あそぼう。」
          「よせて。」「いいよ。」「だいじょうぶ?」
          「どうしたの?」「きょうも一日がんばろう。」
          「なかよしになろう。」 やさしいこえかけ』
○1年2組    『なかよくなるために きょうりょくしよう
                        ゆずりあおう
               みんな きらきら 1ねん2くみ』
○2年1組    『友だちと なかよく 楽しく 助け合い
                ふわふわことばと スマイルで』
○2年2組    『助け合って いじめのない クラスにしよう』
○3年1組    『みんな明るく いじめのない
                協力と思いやりの 3年1組』
○3年2組    『どうしたの? その一言で 元気でる』
○4年1組    『相手の気持ちを考えて 一人一人に
                       やさしい言葉』
○4年2組    『クラスが一つにまとまって 思いやり 助け合い
                 勇気をもてる クラスにしよう』
○5年1組    『あいさつで みんなの気持ち つなげよう』
○5年2組    『こまっても 仲間がいれば だいじょうぶ』
○6年1組    『思いやり クラスのキズナ 神ってる』
○6年2組    『いじめなし 続けていれば 笑顔の輪』   
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事予定
1/10 授業・給食再開,朝会,委員会活動,銀行振替日,なかまの日
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp