京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:78
総数:533349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
花背山の家 5年 6月17日(月)〜19日(水)

5月27日(金),30日(月) 給食「おいしい給食!」

画像1
5月27日(金)
☆蒸し暑い日でしたが,カレーは食べやすかったようで,ごはんの残食はほとんどありませんでした。

5月30日(月)
☆金時豆の甘煮は,乾物の金時豆を朝から釜で炊いて,三温糖としょうゆで味付けをしています。食べ慣れない子もいましたが,「あまい味がする」「中は白い色なんだね」と味わって食べることができました。

5月25日(水),26日(木) 給食「おいしい給食!」

画像1
5月25日(水)
☆「豚肉のケチャップ煮」はやわらかいじゃがいもと,ケチャップ味の豚肉がよく合いました。

☆型チーズは動物や乗り物などいろいろな形をしています。


5月26日(木)
☆沖縄料理の「チャンプル―」と「クーブイリチー」の紹介をしました。デザートにはひんやりとしたパインゼリーを楽しみました。

5月20日(金),5月23日(月)  給食室「おいしい給食!」

画像1
画像2
☆トマトだご汁は,小麦粉・片栗粉・ホールトマト缶詰を使ってだんごのたねを作り,スプーンで1つずつすくって釜の中へ落として作ります。

☆フルーツ寒天は,教室で配膳したあと段々と固まり,食べるころにゼリーができあがります。


☆おいしさみつけより

・ふるうつかんてんがぷにぷにしてておいしかったよ。(コスモス)
・フルーツかんてんがあまくてパイナップルがかたくておいしかったし,みかんもあまずっぱくてもろもろでおいしかったです。(3−3)

5月18日(水),19日(木) 給食室「おいしい給食!」

画像1
☆キャベツのクリーム煮は,春キャベツと手作りのルウのやさしい味がよく合いました。

☆パンは6種類あります。黒糖コッペパンを「いつもと色が違う!」と楽しんで食べました。

☆ビビンバの具は,肉と卵・ナムルを教室でごはんに混ぜて食べます。肉の甘辛い味つけとさっぱりとしたナムルで,ごはんが進む献立です。

おいしい給食!

画像1
☆大豆は乾燥しているものを,朝から釜でゆっくりと炊いて調理しています。ふっくらとした大豆がほかの具材ともよく合いました。

☆豚肉のみそいためは,味つけに「しょうが」も使っています。「ピリッとしていておいしかった」と感想を教えてくれました。

おいしい給食!

画像1
画像2
画像3
☆煮魚は骨があります。教室で骨の外し方を確認しながら食べました。「じょうずに骨を外せたよ!」とお皿を見せてくれました。

☆焼肉の「ピーマン」は苦手に感じる子が多いため,調理員さんたちが「これぐらいの大きさなら食べやすいかな?」「少しでも苦みがやわらぐように…」と工夫して調理してくださいました。教室では子どもたちが「ピーマン食べられたよ!」「肉と一緒に食べるとおいしかった」と教えてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp