京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:626
総数:535578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
花背山の家 5年 6月17日(月)〜19日(水)

今日は韓国・朝鮮の料理

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 チャプチェは, 春雨・細切りにした牛肉・筍・野菜・きのこをごま油で炒めた,韓国・朝鮮の伝統的な前菜です。お祝いのときや,おおぜいの人を招くときに出されます。給食では,夏が旬のきゅうりを入れました。ポリポリ・ツルツルと食べてね。


☆給食調理員さんより☆

 今日のたらは,とても小さいものが入りました。いつもならしょうがじょうゆに30分くらいつけておいてから揚げますが,味が濃くなると食べにくいので,つけておく時間を短くしました。味はどうかな。いつもおいしく食べられるように,材料の状態を見て,時間を考えて,給食を作っていますよ。

おにぎりパクパク ごはんがすすむ

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 暑くなるとごはんが食べにくいね。セルフおにぎりは自分で作るおにぎり,梅干しのほのかなすっぱさとごまの香ばしさの混じったひじきを,ごはんにのせて海苔で巻いてガブッと食べよう。これなら残さずに食べられるね。ていねいに手を洗ってね。


☆給食調理員さんより☆

 トントントン,梅干しを細かく切ると,あまずっぱいにおい,ごまをいると,こうばしいにおい,だしをとるけずり節のにおい,おいしそうなにおいが給食室に広がります。みんなにも届いたかな。においをかぐだけでも,おなかは食べる準備をしているよ。きのうはみんな本当によく食べたね。今日もしっかり食べてくれたらうれしいよ。

コロコロ大豆,アメリカ料理に変身

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 チリコンカーンは,インゲン豆・金時豆などをやわらかくゆでた中に,ひき肉・トマト・とうがらしや香辛料を入れて煮こんだ料理で,アメリカのテキサス州が発祥といわれています。給食では大豆・牛ひき肉・たまねぎ・にんじんを,ピリッとしたカレー粉を入れてコトコトと煮こみました。


☆給食調理員さんより☆

 大豆は1時間くらいゆでて,火を止めてから釜の中でむらしたので,中までふっくらとしています。
 キャベツは,よく巻いてずっしりと重かったよ。キャベツはシャキシャキとした歯ごたえ残るように,じゃがいもはホクホクとやわらかく蒸してからいためました。よくかんでキャベツの甘みをみつけてね。

京都の知恵,年に1度のにしんなす

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 にしんなすは,京都で昔から食べられている「おばんざい」です。にしんをたいた汁でなすをたきます。煮汁にとけたにしんのうまみと油を,なすがいっぱいすっています。にしんは小骨がありますが,よくかむと食べられるように,たいてくださいましたよ。


☆給食調理員さんより☆

 集団登校した人たちが,「今日の給食何?」ときくので,「にしんなすよ。」と答えると,「えー。」「なす,きらい。」という人がたくさんいたので,「おいしく作るから,がんばって食べてね。」と声をかけました。油がのって,きれいなにしんでしたよ。おいしくたけたけど,みんな,食べられたかな。

しゃきしゃき,さっぱり,ごまず煮

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 キャベツ・にんじん・しらす干し・細切昆布や,すりごま入れて,さとう・しょうゆ・酢の味きかせ,シャキシャキ,さっぱりごまず煮のできあがり。どんな味がみつかるか,いい音させてよくかもう。


☆給食調理員さんより☆

 今日は,じゃがいもを45kg使いました。どんな重さか想像がつくかな。じゃがいもの皮をむいて,あらって,芽を取って,切るのに1時間くらいかかりましたよ。肉じゃがをおいしく作るコツは,「もう少しじゃがいもをやわらかくしたいな。」と思うところで火を止めて,あとは釜の熱でむらすことです。ふっくらとできているよ。

コロコロ大豆,ひじきと仲よし

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 栄養いっぱい・ふしぎがいっぱいの大豆。ヒーローみたいに変身するよ。とうふ・なっとう・油あげ,ほかにもあるかな。「畑の肉」と呼ばれるよ。肉のように体をつくる働きがあるからだね。海草かいそうと仲良し,昆布やひじきと合うよ。10粒くらい口に入れてよくかもう。とろりと甘くて豆乳みたいだね。


☆給食調理員さんより☆
 
 ひじきはよく炒めるとにおいも気にならず,味もよくしみます。ひじき・にんじん・油あげをいためて,半分の調味料を入れてやわらかくたきました。ゆでた大豆と,残りの調味料を入れて,コトコトとたきました。中までしみていますよ。ごはんといっしょに食べてね。

京都府産のキャベツが入ったよ

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 ソーセージと野菜のいためものは,フランクフルトソーセージと,じゃがいもと,キャベツをいためて,さとうとケチャップとウスターソースで味をつけました。シャキシャキとしたキャベツと,ホクホクのじゃがいもを,いっしょに食べてみましょう。コーンスープは,たまねぎをよくいためたので,甘味がよく出ています。


☆給食調理員さんより☆

 キャベツは愛知県や群馬県のものが多いですが,今日は京都府でとれたキャベツが入りました。しっかり巻いていて,見かけよりも重たかったよ。チキンフランクフルトは鶏肉でできているので,切っていても,ソーセージ独特のにおいがしませんでしたよ。

暑さに負けるな,ピリッと辛いカレーうどん

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わいかた☆

 カレーうどんは,こんぶとけずりぶしのだしがよく出ています。暑いときにツルツルと食べられますよ。1番大きな食器に入れてね。かまぼこと小松菜のいためものは,少しだけからしが入っていますが,ピリッとするほどでもありません。からしの風味が食欲をましてくれます。どうしても気になる人は,ごはんといっしょに食べるといいですよ。


☆給食調理員さんより☆ 

 うどんは,だしが決め手です。時間をかけてゆっくりと,こんぶのうまみを引き出しました。けずりぶしを入れてからも,風味を逃がさないために,沸騰させないように気をつけました。いいだしが出ているかな?カレー粉は,こがさないように,弱火でから炒りをしました。香りがぐっと引き立ちます。食べる時間を考えて作りましたが,のびやすいので,あたたかいうちに食べてね。

給食室からこんにちは

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わいかた☆

  五目どうふは,とろりとしたあんの中に,やわらかく煮えた野菜と,ふわっとしたとうふが,入っています。ほうれん草ともやしの炒めナムルは,ごま油の香りがしますよ。野菜は生ではかさが多くて食べにくいけれど,ゆでたり炒めたりすると,かさがへってたくさん食べられますよ。


☆給食調理員さんより☆ 

 今日は,もやしが山盛りでした。水槽の中のもやしは,洗っても洗っても,後から後からわいてくるようでした。ほうれん草ももやしも,食べやすいように細かく切りました。よくかんで食べてね。

ハッピーキャロット

画像1
 今日のカレーにハッピーキャロットが入っていた児童には,給食調理員さんからとっても素敵な手作りメダルがプレゼントされました!給食調理員さんからの贈り物に,みんなとっても嬉しそうな笑顔です。もちろんカレーの味も抜群においしいです。調理員さん,ありがとうございます。
 担任の先生に当たったクラスもありました。今日が誕生日だったそうです。ハッピーバースデー!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp