京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:98
総数:532364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観 6月5日(水)、6日(木)2・3校時

夏野菜のあんかけごはん

画像1
画像2
画像3
 夏野菜のあんかけごはん

伝統のおばんざい にしんなす

画像1
画像2
画像3
 6月17日(金)
 この日の給食のおかずは,「にしんなす」でした。「にしんなす」は,京都の伝統食を伝えるために,1年に1度だけ出てくる献立です。海から離れた京都の人びとは,塩乾物を上手に取り入れてきました。「にしんなす」は,脂肪の多いにしんに,油と相性がよいなすを組み合わせた料理です。
 しかし, にしんには小骨が多く,なすには独特の風味と食感があり,子どもには敬遠される取り合わせでもあります。
 にしんを煮た汁でなすをたくので,給食室では早めににしんをたきます。9時半ごろ,早くも職員室ににしんを炊く匂いが流れてきました。「だしのいいにおいがするわ。」「煮つけのおいしそうなにおい。」と,大人はにおいだけで食べる意欲が満々です。子どもは食べてくれるかな。
 1年生は減らしにくる子が多かったですが,減らしたあとは最後まで食べました。骨が上手に取れれば,魚はおいしいよ。なすはよく味が染みていて,なすが嫌いな子どもも,「なすは嫌いやけど,これはおいしい!」と食べていました。
 これからも子どもたちに伝統的な料理を伝えていきたいと思います。

夏限定メニューの登場です!

画像1
画像2
画像3
 先週,子どもたちに大人気だった夏限定の献立を紹介します!
 青椒肉絲(チンジャオロースー)は,牛肉と細く切ったピーマン・たけのこを炒めて,砂糖・オイスターソース・しょうゆで味をつけました。ごはんによく合う味に仕上がっています。
 トマトと卵のスープは,玉ねぎの甘さとトマトのほのかな酸っぱさで,さっぱりと飲めます。トマトが苦手な子も食べやすかったようです。
 
 子どもたちはおかわりをして,お腹いっぱいになったようです。私たちはおいしそうに食べる子どもたちの笑顔を見て,お腹いっぱいになりましたよ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp