京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:405
総数:441470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

風に揺れるコスモス(秋桜)

画像1画像2
 「暑さ寒さも彼岸まで」と昔からの言い伝えのごとく,23日を機にめっきり涼しくなりました。今までの猛暑はいったい何だったんだろう?
 秋と言えば,コスモス。キク科のコスモス属の植物です。桂坂小学校には,数は少ないけれど,可憐な花を咲かせています。
 秋に咲いた桜のような花びらからコスモスを秋桜と書くそうです。コスモスの花言葉にあるように乙女や純潔,真心といった言葉がぴったりの小さくてかわいい花,健気にさくとても美しく綺麗な花,それがコスモスです。
 25日(土)の土曜塾「ポエム教室」では,「コスモスの詩」と題して詩を書き綴りました。子どもの発想ならではの詩がたくさんできました。

猛暑の中にも秋の気配が・・・

画像1
画像2
 校歌にも歌われている「カツラの木」です。カツラ科カツラ属の落葉高木です。今まで濃い緑色だった葉がいつのまにか,黄色に色づいてきました。
 
 カツラの木は,高さは30mほど,樹木の直径は2mほどにもなる大木です。学校にあるカツラの木はそんなに高くはありませんが。葉は,ハート型に似た円形をしています。落葉は甘い香り(醤油の良いにおいとかメープルシロップに似ているとか)を放つそうなので,観察を続けようと思います。

 カツラの木の用途とは,街路樹として植えられるほか,木材は香りがよく耐久性があるので,建築や家具や鉛筆,また,碁盤,将棋盤にもなどの材料に使われるそうです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 小中連絡会(大枝中学校と)フッ化物洗口(低・や)
3/9 学校保健委員会15:00 フッ化物洗口(高)
3/10 なかよしの日 やまゆりお別れ会
3/11 町別集会(6校時)集団下校
3/14 ALT5年 6年生を送る会3,4校時
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp