京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:177927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

ありがとう開智幼稚園の会・4

画像1画像2画像3
ありがとう開智幼稚園の会は
午後からは,広く地域の皆様,
卒園児さんやその保護者の皆様,
旧教職員の皆様,教育委員会の皆様方に
自由に園内を見て回っていただきました。
保育室や絵本室や遊戯室では
幼稚園に保存されていた写真類や
在園児の作品などを展示して,見て頂きました。
お菓子とお茶のコーナーでは
久しぶりに顔を合わせた人たち同士でおしゃべりに花が咲いていました。
園庭の遊具で幼稚園を懐かしみながら遊ぶ姿も見られました。
2時40分に遊戯室にみんなで集まって
開智幼稚園の歌をみんなで歌いました。
ピアノ伴奏は作曲者ご本人にして頂きました。
久しぶりに懐かしい開智幼稚園に来て,
友達と顔を合わせた人も多くて,いつまでも名残が尽きない様子でした。
開智幼稚園がお祭りの会場のような大変なにぎわいで,
3時過ぎに午後の部も終了しました。
ご参加の皆様,お手伝いいただいた皆様どうもありがとうございました。

ありがとう開智幼稚園の会・3

除幕式の後,再び遊戯室に戻って
ありがとう開智幼稚園の会の第2部を開きました。
第2部は,記念コンサート。
「音楽工房 京の音屋」さんに
素敵な音楽会を開いていただきました。
子どもたちから大人までみんなが楽しめるようにと
曲を選んでいただいていました。
面白いバイオリンの弓の話もして頂きました。
曲が流れると,自然に体が動きだし,
口ずさんだり,手拍子を打ったりしていました。
最後は子どもたちの大好きな
「歌えバンバン」や「開智幼稚園の歌」を
京の音屋さんの伴奏で歌わさしていただき
会場は一層盛り上がりました。
京の音屋さん,会場みんなで楽しめる
素敵なコンサートをありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう開智幼稚園の会・2

ありがとう開智幼稚園の会は
遊戯室での第1部に続いて,
場所を学校歴史博物館の門の付近に移動して
「記念碑除幕式」を行いました。
園児やお客様方が見守ってくださる中,
5,4,3,2,1とカウントダウンをして
園児代表,自治連合会長様,教育長様が
紅白のリボンを引っ張ると,白い布が滑り落ちて
記念碑が姿を見せました。
地域の皆様,学校歴史博物館,教育委員会の皆様方にお世話になり
立派な記念碑が立ちました。
閉園後も,この地に開智幼稚園があったことを知らせ続けてくれることと思います。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう開智幼稚園の会・1

2月26日(日)晴れ
今日は,朝から開智幼稚園にたくさんのお客様にお越しいただきました。
「ありがとう開智幼稚園の会」でした。

まず,午前10時から,
地域でお世話になっている皆様,PTAの歴代の役員様,現役の皆様,歴代の園長先生や教職員の皆様,教育長様始め教育委員会の皆様をご来賓にお招きして,開智幼稚園の遊戯室で「ありがとう開智幼稚園の会」を開きました。遊戯室はこれ以上は入れないのではないかというくらいの大勢の人でいっぱいになりました。
教育長様や自治連合会長様のご挨拶もいただき,
子どもたちも「ありがとうの言葉」を言いました。
3歳・たんぽぽ組も,4歳・ばら組も,5歳・ゆり組も,
元気に大好きな開智幼稚園のことや
お世話になった皆様や幼稚園への感謝の言葉を
元気いっぱい言いました。
ゆり組がミュージックベルで「ありがとうの歌」を演奏した後
みんなも一緒に「ありがとうの歌」を歌いました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 PTA総会
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp