京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:55
総数:256487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

6年 野菜炒めをつくろう その2

家庭科の学習でいろどり野菜炒めを作りました。切った野菜をいためています。一緒に小松菜の油いためも作りました。
画像1画像2画像3

6年 野菜炒めを作ろう その1

家庭科の学習でいろどり野菜炒めを作りました。まずは野菜を洗ったり切ったりして準備をしています。
画像1画像2画像3

6年 奈良社会見学 その5

東大寺の大仏殿に行きました。教科書や資料集には大きさが書いてありましたが,実際に目の前にしてみると,その大きさに子どもたちは驚いていました。鼻の穴と同じ大きさだといわれている柱の穴も,全員が通り抜けることができました。
画像1

6年 奈良社会見学 その4

猿沢池から東大寺までの間をグループで回りました。興福寺や春日大社などの寺院だけではなく,たくさんの鹿に,子どもたちは興味津々でした。
画像1画像2画像3

6年 奈良社会見学 その3

全長が200m以上ある前方後円墳であるウワナベ古墳を見学しています。地上からでも形がよくわかる,大きな古墳でした。子どもたちは,こんなに大きな古墳を作ることができるほどの大きな力を持った人物が,大昔に存在していたことに驚いていました。
画像1画像2画像3

6年 奈良社会見学その2

5月20日に奈良方面へ社会見学に行きました。古墳群を抜け,平城宮跡を見学しています。
画像1画像2画像3

6年 奈良社会見学その1

5月20日に,奈良方面へ社会見学に行きました。平城駅から前方後円墳の間を抜け,平城宮跡に到着しました。
画像1

6年 小文字カルタをしよう

外国語の時間に,アルファベットの小文字を学習しました。今回は,小文字のカードを使って小文字カルタをしました。
画像1画像2画像3

6年 スリーヒントクイズ

外国語の学習で,アルファベットの小文字を勉強しました。そして,テキストにある英単語を答えにしたスリーヒントクイズにチャレンジしました。
画像1画像2画像3

6年 係活動

6年1組には,みんなを楽しませる係があります。金曜日の帰りの会で,コントをしてみんなを楽しませてくれています。そのために,休み時間にネタを合わせ,練習をし,簡単なセットも作ったりしてくれています。みんな毎回の発表を楽しみにしています。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 個人懇談会
チャレンジ学習(3年以上)
感染症予防指導(1年)
12/13 個人懇談会
チャレンジ学習(3年以上)
感染症予防指導(3年)
12/14 個人懇談会
チャレンジ学習(3年以上)
感染症予防指導(4年)
12/15 個人懇談会
チャレンジ学習(3年以上)
俳句出前授業(3〜6年)
12/16 環境の日
感染症予防指導(2年)
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp