京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:162
総数:257649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

6年 キッズボランティア 九条弘道年末大そうじ隊

 今週は火曜・水曜・木曜とキッズボランティアによる大そうじがあります。以前に6年生が「学校のために何かできないか?」と話し合った時に出た「学校の大そうじをしよう。」という意見を計画委員会に提案したところ,計画委員会が企画をしてくれ,実施することになりました。
 6年生はペア学年の3年生と一緒に3階ろうかの窓のクモの巣取りや壁みがきをしています。今日は2日目ということでかなり窓の隅がすっきりとし,壁の白いところも増えてきました!
画像1画像2画像3

6年 京の匠 金箔貼り体験 完成しました!

画像1画像2
 とても素敵な作品ができました!

6年 京の匠 金箔貼り体験

 先週京の匠による出前授業がありました。来ていただいた匠は伝統工芸の京仏具を作っておられる方々です。最初にどんな仕事をしておられるのか教えていただきました。実際に仏具も見せていただきました。京仏具について学んだあとは金箔貼り体験です。自分で考えた絵をマスキングテープでお皿に貼り,その上に金箔をのせていきます。金箔を接着剤で貼りつけてもらったらマスキングテープをはがして完成です。とても薄い金箔の扱いに苦戦していました。
画像1画像2画像3

6年 食の指導

 今日は栄養教諭の芹口先生による食の指導がありました。今日は主食・主菜・副菜のバランスのよい摂り方について学びました。主菜1に対し,副菜2,主食5で食べることが望ましいことを知りました。毎日の給食の献立はとてもバランスよく作られていることも分かりました。これからもバランスのよい食事をし,健康な体を作っていきましょう。
 学習をしたあとは,ランチルームで楽しく給食を食べました。
画像1画像2画像3

6年 中学校体験〜部活動・吹奏楽部編〜

画像1画像2
 吹奏楽部では,たくさんの楽器の演奏体験をしました。初めて見たり触れたりするものも多かったようですが一生懸命音を出すことに挑戦していました。

6年 中学校体験〜部活動・美術部編〜

画像1画像2
 美術部はチラシなどの紙を使ってコラージュの作品作りをしました。初めはどんなものにしようか迷っていましたが,先輩達が近くで教えてくれたり,いろいろとアドバイスをくれたりしたので,楽しく作業が進められたようです。

6年 中学校体験〜部活動・男子バスケットボール編〜

画像1画像2
 バスケットボール部は初めに先輩達と一緒に走ったり,準備運動をしたりした後,ドリブルやシュートの練習をしました。

6年 中学校体験〜部活動・サッカー部編〜

画像1画像2
 サッカー部では基本的なドリブルやシュートの練習をした後,試合形式の練習をしました。

6年 中学校体験〜部活動・野球部編〜

画像1画像2
 授業体験の後は部活動体験でした。それぞれが希望した部活動で活動しました。どの部活動も先輩達が優しく丁寧に教えてくれました。
 野球部はキャッチボールをしたり先生のノックを受けたりしました。

6年 中学校体験〜授業 国語編〜

 国語の授業の題材は俳句でした。最初に俳句について学んだあと,グループに分かれて抜けている俳句の一部を考えました。何字入れたらいいかな?季節は?などと相談しながら考えました。どのグループとても素敵な言葉を考えていました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp