京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:43
総数:256857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

ソフトバレー

画像1画像2
体育でソフトバレーをしています。

チームで声を出し合って,失敗しても雰囲気が
悪くならないように頑張っています。

3段攻撃ができるチームもでてきましたよ。

この本,おすすめします

画像1
画像2
画像3
1年生に,おすすめの本を紹介し,
読み聞かせをしました。

1年生が楽しそうに聞いてくれたのが
とてもうれしかったそうです

お琴体験

画像1
画像2
画像3
お琴体験がありました。

「さくら さくら」の曲に挑戦しましたが,みんな一生懸命
練習して,最後にはなんとか通して弾けるように
ようになりました。

普段,聞きなれている西洋音階と違った,和音階の
響きにも親しむことができました。

茶道教室

画像1
画像2
画像3
茶道の先生に来ていただきお作法を教えて
いただきました。

先生の真似をして,一生懸命茶筅を動かして,
お茶をたてていました。

お茶をいただいた感想は,「苦い……。」
口を緑に染めながら,一生懸命飲んでいる様子が
可愛らしい子どもたちでした。





ふれあいタウン その2

画像1
画像2
画像3
5年生の発表では,1年生の目線に合わせて
話し方や,資料を工夫していました。

最後まで,いい発表になるように修正を重ねて
いる姿が印象的でしたが,1年生の盛り上がって
いる姿に,自分たち自身も満足のいく発表だったようです。


ふれあいタウン その1

画像1
画像2
画像3
ペア学年の1年生と,ふれあいタウンの発表を
しました。
1時間目は,1年生の発表でしたが,秋の木の実や葉っぱ
を使って工夫されたおもちゃを楽しむことができました。

1年生は,とても大きな声ではきはきとルールの説明も
できていて,立派でした。

ふれあいタウンリハーサル

画像1
画像2
画像3
明日の本番にむけて,最後のリハーサルをしました。

「もう大丈夫。」と自信を深めた人と,
「今日家で仕上げて来る。」と,
もっといい発表にするために新たな課題を見つけた人と
最後まで,わくわくさせてくれる5年生です。

来週には,家にも発表の動画を持ち帰りますので
楽しみにしておいてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp