京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:19
総数:257023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

小関越えに行きました その1

社会科の学習で琵琶湖疎水について調べています。さらに深く調べるために,琵琶湖疏水の見学に行き,大津から山科までの小関峠を歩いて越える小関越えをしました。蹴上にある田辺作朗像を見たり,水路閣を見たりして,たくさん学習することができました。
画像1画像2画像3

防災センターへ行きました

4年生の社会科の学習で防災センターへ行きました。たくさんの体験を通して,防災について学習しました。
画像1画像2画像3

半月の観察

理科の学習で半月の観察をしました。午後2時ごろに東の空に見えた半月が,1時間後には少し南の上の方へ動いて見えました。
画像1画像2画像3

交番の見学に行きました

4年生の社会科の学習で,近くにある下殿田交番へ見学に行きました。私たちの町を守ってくださっている警察官の方にいろいろな質問をして,たくさんのことを教えてもらいました。
画像1画像2画像3

食品添加物について学習しました

栄養の学習で,食品添加物について学習しました。普段食べている物の中にもたくさんの食品添加物が入っていることを知り,これからの食生活に生かしていきます。
画像1画像2画像3

消防活動体験をしました2

10月3日に,地域の消防団と南消防署の方にお越しいただいて,消防活動をしました。AEDの使い方を教えてもらったり,救命救急法を教えてもらったり,プールでの放水体験をさせてもらったりしました。
画像1画像2画像3

消防活動をしました1

10月3日に,地域の消防団と南消防署の方にお越しいただいて,消防活動をしました。AEDの使い方を教えてもらったり,救命救急法を教えてもらったり,プールでの放水体験をさせてもらったりしました。
画像1画像2画像3

運動会に向けて

運動会で行うソーラン節に向けて,自分の着用するはっぴに思いを込めた一文字を書きました。思いを込めて「本気」を披露します。
画像1画像2画像3

作品展の鑑賞をしました

先週の木曜日から土曜日まで,夏休みの自由研究作品展が体育館にて開催されていました。4年生も自分たちのがんばりを確かめるとともに,他の学年のがんばりも見つけて,来年度以降の参考にしました。「来年はこんなことをするぞ!」と決意をもちました。
画像1画像2画像3

噴水を作りました【理科の学習】

4年生の理科では,空気と水の学習の最後に噴水づくりをしました。ペットボトルを使って空気と水の力を体験しました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

学校評価

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp