京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:32
総数:257285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

道徳の学習

画像1
 今日の道徳は,「心をしずめて」という資料を使って,相手と分かり合っていくことについて学習しました。
 役割演技を交えながら,相手のことを考え,わかりあえたときはどんな気持ちになるのかなと,これからの自分の生活に活かしていきたいことを考えました。

毛筆の学習をはじめよう!

画像1画像2
 今日は,はじめての毛筆の学習をしました。
 まずは,身の回りを整理整頓からはじめました。
 次は,たくさんある道具の名前や使い方を学習しました。
 最後に,姿勢を正しくして筆を持ち,点を書いたりまっすぐな線を書いたりしました。
 片付けも上手にできました。
 筆でいろいろ書くことの楽しさが感じられたようです。
 次回の学習が楽しみですね。

やさしさみぃつけた!

画像1
 休み時間のことです。
 「ロッカーの中でお茶がこぼれている!」
 見つけた友だちが,さっとぞうきんでふき取ってくれました。
 やさしさがたくさん輝くクラスになっていけるといいですね。

ドッジボール

画像1
 雨天のため,今日は体育館で「ドッジボール」をしました。
 遊び係が中心となり,チームを分けたりコートを決めたりしていました。
 あてることが上手な友だちや遠くに投げることが上手な友だち…
 いろいろな友だちのいいところがたくさん見つかった時間でした。

もっと知りたい!

画像1
 「友だちの話を,もっと知りたいことを考えながら聞こう」
 グループになり,友だちの知らせたい話をじっくり聞きます。
 聞いたあとには,質問カードに質問したいことを書きだして,相手に質問します。
 「はじめて知った!」
 まだまだ,知らないことがたくさんありそうです。

どこにある?

画像1
画像2
 理科では,「こん虫の育ち方」について学習しています。
アブラナ科やキャベツの葉を,よ〜く見ると…
 「あったぁ!!たまご!」
 「あっ!いたぁ!幼虫!」
 目をキラキラさせながら,発見しています。
 今日の学習では,育て方を学習しました。
 無事に,美しいチョウになる日まで,大切に育てたいですね!

ロイロノートを使って

画像1
 「ロイロノート」を使った学習を少しずつスタートしています。
 今日は,理科の学習で育てている野菜や花の芽の写真をパチリと撮り,友達とどんな写真を撮ったか交流していました。

ねんどマイタウン

画像1
 「楽しいマイタウンをつくろう」
 電車のまち,お菓子のまち,動物のまちなど,イメージを膨らませながらつくっています。
 粘土べらも上手に使いながら,仕上げます。
 今度の図工の時間に,みんなで作品を鑑賞したいと思います。

リレーの学習

画像1
 リレーの学習を始めました。
 赤「炎のレッドチーム」
 青「ウサインボルトチーム」
 緑「なかよし葉っぱチーム」
 黄「ひかりのイエローチーム」
 この4チーム総あたり戦で試合をしています。
 バトンゾーン内で,相手が取りやすいようにバトンを渡すことをがんばっています。

わり算の「言葉の式」

画像1
 わり算の学習を進めています。
 「全部の数÷人数=1人分の数」
 「全部の数÷1人分の数=人数」
 この言葉の式を使って,自分の考えを友だちに伝えてみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp