京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:31
総数:256998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

3年「総合的な学習の時間」

画像1
画像2
画像3
先日,3年生の「総合的な学習の時間」に,地域の社会福祉協議会の小堂先生と谷口先生にゲスト・ティーチャーとしてお越しいただき,「すこやか学級」のことについて,いろいろ教えていただきました。授業の最後には,「すこやか学級」でも歌っておられる歌を一緒に歌いました。

「すこやか学級」におじゃましました

画像1
画像2
画像3
10月16日(火)に総合的な学習の時間の学習で,地域の方との交流を図るため,「すこやか学級」で,クラスの紹介や自己紹介,歌やリコーダーの発表をしました。短い間でしたが,楽しい交流の時間がもてました。

スーパーに行ってきました

スーパーに行ってきました。大きな冷蔵庫や冷凍庫がありました。子どもたちが
行く前に疑問に思っていた「たくさんの野菜やくだものをどうやって新鮮にすることができているのか?」という謎が解けた様子でした。
スーパーの方が丁寧にたくさんのことを教えてくださったので、子どもたちはしっかり
学習することができました。
画像1画像2画像3

風パワー全開!

画像1画像2画像3
 「風パワー全開レース」に向けて子どもたちは思い思いに帆を作りました。

巻尺を使った学習に取り組みました

子どもたちは運動場や教室のいろいろなものを測っていました。
画像1

夏を探しに行きました。

画像1画像2画像3
運動場に夏の虫や花を見つけに行きました。
生き物はセミやトンボ、花はヒマワリやアサガオが咲いていました。
まだまだ暑い日が続いていますが、ちょっぴり秋めいてきたかな…

3年生登校日

画像1画像2
ビーマンでお料理をしました!炒めてケチャップとからめたらとってもおいしい!!
苦手な子も「おいしい!」と言ってたくさんピーマンを食べていました!

3年生登校日

画像1画像2画像3
今日は3年生の登校日でした。
6月からみんなで力を合わせて育てたピーマンで野菜炒めを作りました。
どの班も協力して、おいしい野菜炒めをつくることができました。
プランターのピーマン達はまだまだたくさん育っています。

チャレンジ学習頑張っています

チャレンジ学習で昨日は16人、本日は15人でした。今日は30分ほどおしゃべりしないで頑張り切りました!明日も頑張るぞ!

自転車教室

画像1画像2画像3
今日の2時間目に自転車教室を行いました。日頃の自転車の乗り方について学習しました。
これからは今日習った正しい乗り方で安全運転を心掛けてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp