京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:162
総数:257649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

かきぞめ

画像1
画像2
画像3
各種の書き初めコンクールなどのために,少し早めですがかきぞめの1回目を行いました。いつもの半紙より長めの画仙紙に,自分たちが選んだそれぞれのことばを初めて書きました。お手本は,丸橋先生が一枚ずつ書いてくださいました。そのお手本を見ながらていねいに文字を書きました。

京都市役所へ行ってきました

画像1画像2画像3
12月12日(水)に3年生と4組の児童が京都市役所へ行ってきました。
普段入ることのできない市議場に入り、小さな議員さんになって議長さんからお話を聞くことができました。
市議場の歴史や、市会ではどんなことを話し合っているのかなどを学習することができました。
学校教育支援ボランティアとして保護者の方にご協力いただき、公共機関を使っての移動もスムーズにできたり、学習を落ち着いてしたりすることができました。
学校教育支援ボランティアとしてご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

ゲスト・ティチャー(介護福祉士の方)に教わりました

3年生は,アントレプレナーシップ教育で,地域のお年寄りと交流を深めてきました。今回は特別養護老人ホーム「塔南の園」の介護福祉士の方々に来ていただいて,お年寄りの病気や接し方について教えていただきました。これからもお年寄りの方々に教えて頂こうと計画しています。
画像1画像2

収穫した柿でジャムを作りました!

画像1画像2画像3
 先日,学校で収穫した柿を使って,3年生が柿のジャムの試作を作りました。はちみつのようにとろーりとしていて甘酸っぱい柿のジャムが完成しました!味見の時にほとんど食べつくしてしまうほどおいしくできあがりました。後片付けまで頑張り切りました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 参観懇談会(低)
3/6 参観懇談会(高)
3/8 PTA総会

学校だより

学校評価

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp