京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:58
総数:256969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

2年 ペアペアタイム

画像1
画像2
画像3
 2年生は,1時間目に4年生と「ペアペアタイム」で,仲良く活動しました。
 4年生は,司会をしたり,ルール説明をしたり,高学年として頑張っていました。
 初めに,グループで,自己紹介をしました。
 次に,グループで考えて隠れるかくれんぼをしました。
 最後にけいどろをして,楽しく遊びました。
 6月7日(火)には,2年生と4年生と一緒に梅小路公園へ,ペア遠足に行きます。また,楽しく過ごせたらいいなあと思っています。

2年生 掃除の時間

画像1
画像2
画像3
 2年生は,掃除の時間になると,廊下の窓や床をふいたり,洗面所をたわしで磨いたりするのを頑張っています。教室でも,ごみを集めたり,モップで掃除したりしています。机も重いですが,一生懸命運んできれいにふいています。
 みんなで,教室や廊下をきれいにしていきたいという意欲が感じられてうれしく思っています。

2年 たんぽぽのちえ

画像1
画像2
 2年生は,国語科で「たんぽぽのちえ」の学習をしています。
 たんぽぽのちえについて文章から読みとった後,みんなにわかりやすく説明するすることにまたチャレンジしました。少しずつ,説明の仕方がじょうずになってきています。今後とも続けていきたいと思います。

2年 学校クイズ

画像1
画像2
 2年生は,生活科で先週1年生と学校探検をしたので,今度は,1年生に向けて「学校クイズを」作成しました。ロイロノートで,クイズのカードや答えのカードを作り,クイズや答えを録音しました。全員が作成出来たら,1年生に送りたいと思います。みんな楽しく取り組んでいました。

2年 国語

画像1
 2年生は,国語科で「たんぽぽのちえ」の学習をしています。
 まず,文章を読んでたんぽぽのちえを見つけ,そのわけもノートに書きました。
 次に,その様子を絵にかいて,友だちに説明することにチャレンジしました。
 黒板の絵を指しながら,自分の言葉でたんぽぽのちえとわけについてわかりやすく説明していました。
 これからも,文章を読んで,分かったことを説明する学習に取り組んでいきたいと思います。
 

2年 算数

画像1
画像2
 2年生は,算数科で「1センチメートルよりみじかいながさのあらわし方をしろう。」というめあてで学習しました。
 まず,ものさしの絵のカードをロイロノートで全員に送りました。ものさしの絵を拡大して,1センチの中に10めもりあることを確認しました。みんな自分のタブレットのものさしを拡大してめもりを数えていました。
 次に,自分の竹のものさしでも確認しました。そして1mmの読み方をノートに書き,mmを書く練習もしました。
 最後に,はがきの縦の長さは,15センチと思っていたけれど,竹のものさしで測ると14cm8mmだということがわかりました。
 

2年 体育

画像1
画像2
 2年生は,体育科で「リレーあそび」をしています。
 今日は,リレー遊びの学習の最終日でした。準備・片付けも子どもたちが進んでできるようになりました。グループごとに,作戦も考えながら元気いっぱい活動していました。
 体育の学習カードの記入も頑張ってしていました。

2年 図工

画像1
画像2
画像3
 2年生は,図工科で「光のプレゼント」の学習をしました。
 子どもたちは,自分が考えたアイディアスケッチをもとに,透明の容器にどんどんマジックで色を塗り作品を仕上げていきました。
 色がぬれたので,作品に太陽の光を当ててみました。「わあ,きれい。」「きらきら光っている。」「いろいろな形や色がうつってきれい。」など,みんなうれしそうでした。
 最後にもう少し色ぬりをしたり,ロイロノートで写真を撮ったりしました。
 次の時間には,ロイロノートに全員の作品の写真を提出し,共有し,いいところ見つけをする予定です。

2年 英語活動

画像1
画像2
画像3
 2年生は,英語活動で「1から10までの数の言い方を聞いたり言ったりしよう。」というめあてで学習しました。
 はじめに「ハローソング」を楽しく歌いました。
 次に1から10までの数字をALTの先生の発音を聞きながら,練習しました。
 最後に,ミッシングゲームや歌に合わせて選んだ数字は手拍子をするゲームをしたり,星形やハートやダイヤの形がどの数字の裏に隠れているのか当てるクイズをしたりして,楽しく学習しました。
 最後に「グッバイソング」を歌いました。

2年 長さ

画像1
画像2
 2年生は,算数科の「長さ」の学習で,紙のものさしで長さを測る学習をしました。
 ロイロノートで,みんなに教科書のページを送り,長さをタブレットの上で測ることにチャレンジしました。児童は,測り方を自由にペンで書き込みながら,クレパスや鉛筆の長さを測り,〇cmということを画面に書いていました。
 ふりかえりでは,「タブレットを使って考えるとわかりやすかったです。」「長さの正しい測り方が分かりました。」「これからも,タブレットを使って,いろいろ考えていきたいです。」など,前向きなことを書いている児童が多かったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp