京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up54
昨日:48
総数:255989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

2年 ユンノリをしました

画像1
「なかよしの日」の学習の時間に,韓国・朝鮮のことについて学習しました。そのなかで,すごろくとよく似た「ユンノリ」という遊びを体験しました。
 ルールを覚えたあと,「チーファージャー!」(韓国語のかけ声だそうです)の声とともに,ユッという木の棒を転がします。表と裏が出る組み合せによって,進める数が変わるのですが,子どもたちはすぐに覚えて楽しんでいました。
 このほかにも,食べ物や衣装について話しあい,日本とよく似たものがあることに気付きながら,お隣の国への親しみを深めました。

2年 終わりの会にて

画像1
終わりの会の時間に,3組の友達が1組の教室に来て,学習してまとめたものを発表しました。「秋の果物しらべ」です。
いろいろなフルーツの人気を調べて,それを「正」の字を使ったグラフにまとめて伝えてくれました。結果をグラフに表すと,人気のある果物が一目瞭然です!
1組のみんなも,どの果物が人気なのか,興味津々で聞いていました。

2年 お笑い係

画像1
今日は雨の予報だったので,お昼休みに「お笑い係」の出し物がありました。

給食の後で,そうじの準備のため,机を後ろに下げた状態なので,教室の広いスペースを使って,のびのびと発表していました。

教室のみんなは大笑いです。みんなで楽しめる楽しい雰囲気で,ほのぼのとした昼休みでした。

2年 人権集会を終えて

画像1画像2画像3
今日は午後から人権集会がありました。
2年生の代表が,これまでの「なかよしの日」の学習や「キラリ見つけ」について発表してくれました。
集会のあとは,他の学級や学年の人たちの発表を聞いて振り返りをしました。
「あきらめるのはだめだ」
「流されないで,考えて行動する」
「自分がだめだったと思うところを,生かしていく」
といった,他の学年の人の発表から,自分に照らして考えている人がいたり,1年生の発表を聞いて,昨年度の学習を思い出し,2年生のいま,改めて考えてみると…というふうに,さらに深く考えたりしている人がいました。
また,他の学年の発表を聞いて,「キラリ見つけをもっともっと続けていきたい!」という声もありました。
人権月間,ここで折り返しです。ここで終わりでなく,さらに子どもたちが意識を高めて行動できるように,取組は続きます。

2年 あったらいいなこんなもの

画像1画像2
国語科で,ドラえもんのひみつ道具のような,「あったらいいな」という道具を考えて友達に伝える学習をしています。今日は,発表会をしました。

おとなりの友達と一緒に練習をした後,発表用のメモを使いながら,はじめ・中・おわりの順序を考えて発表しました。
絵を使って説明したり,大きさを説明するときに,教室にあるものを使って説明したり…。分かりやすく説明する工夫がいくつか見られました。

2年 明日は人権集会

画像1
いよいよ人権集会前日です。
各学年での「キラリみつけ」の取組や,「なかよしの日」に学習したことについて,明日全校で交流します。
写真は,今日の中間休みに,体育館で発表のリハーサルをしたときのものです。

リハーサルが終わって教室に帰ってきた子どもたちからは,「緊張した〜!」の声。
全校のみんなの前で発表できるって,貴重な経験です。
緊張して臨めることがあるって,ステキなことだと思います。
明日のがんばりが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 いきいき週間(19日まで)
1/18 昼特校時・完全下校
研究授業(1−1)
ノート検定(3〜6年)
なかよしの日(性教育)
1/19 ノート検定(1・2年)
委員会活動

学校だより

お知らせ・その他

台風・地震・弾道ミサイル発射等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

研究発表会案内

年間行事予定

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp