京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up1
昨日:6
総数:260009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

児童朝会

画像1
児童朝会がありました。今回は広報委員会からの発表がありました。給食放送の音楽をイントロクイズにして出題してくれました。難聴学級の子達も考えやすいように言葉を画用紙に書いたイントロクイズでした。2年生は喜んでいっぱい手を挙げていました。

ミニトマトかんさつ

画像1画像2
ミニトマトを観察しました。実が赤くなってきている子がいたので、急遽予定変更で観察しました。真っ赤なミニトマトが美味しそうでした。

5分で偶然作品

画像1
画像2
画像3
図工の時間にいくつかの技法を習いました。その技法を使って、5分間で作品作りをしました。ローラーでコロコロ。網とブラシでシュッシュッシュ。
さて仕上がりはどんなかんじ?

チューチュートレイン

画像1画像2
体育の時間は運動会の練習真っ盛りです。団体演技のチューチュートレインの練習をしています。
みんなノリノリです。

がんばってます

画像1
夏休み明け,学校生活のリズムを少しずつ取り戻し,頑張っています。

図書係さん読み聞かせ

図書係さんの読み聞かせの様子です。回数を重ねてどんどん上手になっていっています。写真のようにページごとに読み手をかえてローテーションしながら読んでくれました。みんなに見えるように、スムーズに読めるように創意工夫していました。日々の進歩が目覚ましく、そして楽しい2年生でした。
画像1
画像2
画像3

お話クイズ

画像1画像2画像3
お話クイズをしました。
国語の時間に、「ミリーのすてきなぼうし」を読んで好きなところを選び、お話クイズを作りました。その後、学習をいかして、自分が選んだ絵本でもお話クイズを作りました。相手に読み聞かせをしてからクイズを出しました。相手を色々かえながら、クイズをすることで、より楽しくお話を楽しむことができました。

ご、ごみが・・・

画像1画像2
放課後の教室をホウキで掃くとごみがたくさんありました。
次の日、みんなにこのことを投げかけてみました。
「昨日教室にこれだけのごみが落ちていたんだけど、このごみに気づいていた人がいるかな。」
すると半分くらいの子の手が挙がりました。
「では、こんなにごみがあったら気持ちよく学習できないなと感じた人はいるかな。」
少し手の挙がりが減りました。
「このごみをどうしたらいいか、考えた人はいるかな。」
また少し手の挙がりが減りました。
「じゃあ、気づき、感じ、考えたことを行動に移した人はいるかな。」
誰の手も挙がることはありませんでした。
誰がしたのか、責任の所在のわからないことに 、自分から行動することは難しかったのでしょう。
「もう少し待ってみよう。みんなに投げかけたから、誰かが動いてくれるだろう」と、休み時間まで置いておくことにしました。
そして中間休み。誰が動くだろうとワクワクしながら見ていると、
「先生、外で遊んできます!」
と高らかに宣言して、みんな出ていきました。がくっときましたが,それはそうです。晴れて外で遊べるんだから・・・。
と、自分を納得させて、印刷をして教室に帰ると、
「あれっ。」
ごみがなくなっていました。二人の子が知らない間に片付けてくれていたようでした。見ていないときにするなんて、何てかっこいいんだと感じながら、
「誰がやってくれたのかな?」
と聞くと、照れた様子で手を挙げる二人の姿が印象的でした。学校生活のちょっとした出来事でしたが、にっこりとさせられるひとこまでした。

みんな遊び

画像1
画像2
みんな遊びで、ハンカチ落としをみんなでしました。

みんな遊びで何をするかは、くじ引きで決まります。
遊び係さんがみんなに取った遊びアンケートを封筒に入れてくじにして、出てきた遊びをみんなでします。そうすると、いつかはみんなの遊びが出てくるので、一人一人の遊びの好みをみんなで共有することができます。
友達のことを知ると共に楽しく遊んでより仲を深めます。
遊び係さんが頑張ってルール説明したり、その場を取りまとめたりして、たくさんみんな遊びをしてほしいと思います。そして、どんどんと楽しく遊べる2年生になってほしいなと考えています。

かえるがぴょーん

画像1
音楽の時間です。
音符の拍数を歌いながら体感しました。全音符、2分音符、4分音符、8分音符の長さをジャンプの大きさで表しました。歌を歌いながらジャンプして、楽しく学習できました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp